💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

株式の相続を徹底解説!株主が亡くなった時の株の行方

株が大好きだったおじいちゃんが亡くなってしまった。

おじいちゃんは、いつも新聞をみて株式取引していたけど、おじいちゃんが亡くなったら株はどうなってしまうのだろう?

家や証券会社で株券を保管しているわけではないので、おじいちゃんが、どの株を保有していたのかもわからない。相続はどうするのだろう?

そんな時のために知っておきたい、株式の相続について調べてみました。

株の相続

株主が亡くなってしまった

株主がなくなった場合、持ち主がいなくなった株は相続の対象になりますので、相続の手続きが必要になります。

まずは、この株を相続するか否かの選択になります。これは相続物全体の話で、被相続人(亡くなった人)の資産などを全て把握する必要があります。

マイナスの財産の方が多い場合は、放棄することもできます。

ただし、株の場合は市場の動きで資産価値が変動しますので、マイナスかと思いきや、なんてパターンもあるかもしれません。だから、すべての財産を把握することが大切です。

株式を相続することになれば、下記のような書類を提出し、相続人の口座へ移す流れになります。

  • 被相続人の亡くなったという書類
  • 相続人である事を証明できる書類
  • 遺産協議分割  などなど

相続が完了した時点で、被相続人の口座から相続人の口座へ移動し、株式の名義も相続人の名前に変更され、手続きが完了します。

株主となれば、配当や優待の権利も変わらず受けれますし、もちろん売却し、現金化することなども可能です。

 

株があるのは証券会社だけではない?タンス株が眠っているかも

昔の株は、株券と呼ばれる券面で保管されていました。

株券で保有・保管していた人の中には、証券会社に預けず、手元に保管している人もいました。

この手元で管理されている株がいわゆるタンス株と呼ばれるものです。

タンス株は株式が電子化された現在、株券発行会社の代行手続きをしている信託銀行の特別口座に登録されており、かつ預かりがあることが原則になっています。

また、証券会社で株式を保有していても、その株式が分割などを経て、1株未満の株式になる場合があります。その場合は、登録株となります。

登録株は証券会社では預かりができないため、その株式を代行して手続きなどをする信託銀行の預かりになります。

遺品などを整理して、証券会社にはなかった株券などが出てきた場合、証券会社にない銘柄の配当通知が信託銀行からきた場合は、信託銀行の特別口座で預かりになっている可能性があります。

思い当たる方は必ずチェックしましょう。

 

株式の相続手続き~相続代行~

株主が亡くなった場合、基本的には、家族が証券会社へ連絡をして手続きを行います。

しかし、最近は、信託銀行自体が相続手続きの代行サービスなどを提供していますし、他にも行政書士や司法書士などを通じて、相続の手続きを行うことができます。

相続の手続きは、用意する書類や行う手続きは多岐に渡りますので、時間があまりとれない方や手続き不安がある方は1度相談してみるのをオススメします。

初回相談無料の事務所もあります。

 

まとめ

株主が亡くなった場合、株券は相続の対象となり、相続人に引き継がれるまで株式は原則売却できません。

相続の手続き、やりとりは大変心が折れるものです。

残す側も、残される側もいつか訪れる日に向けて、準備と確認をしておくことが一番重要なのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください