💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

「簿記」の資格はどう書くべき?履歴書の資格欄の書き方を解説します

選考において、持っている資格はぜひアピールしたいところ。

そこでおさえておきたいのが、履歴書の資格欄の記入方法です。
簿記の資格はどう書けばよいのか、書き方のマナーを紹介します。

履歴書を書く前に!おさえておきたい簿記資格の種類

履歴書のマナーを紹介する前に、まずは簿記資格について解説しましょう。
「簿記」と一口に言っても、いくつかの種類があります。

日商簿記と全商簿記、全経簿記

「簿記」の資格には、日商簿記・全商簿記・全経簿記があります。
試験を主催する団体によって日商・全商・全経というように名前が異なります。

  • 日商簿記とは
    「日本商工会議所」が主催する簿記検定試験のことで、正式には「日本商工会議所及び各地商工会議所主催 簿記検定試験」と言います。
    日本におけるもっとも有名な簿記試験と言えばこの「日商簿記」ですね。
  • 全商簿記とは
    「全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定」が正式名称。
    主催団体から分かるように、高校で使用されている教科書に基づいた内容で、おもに高校生が受験する試験です。
  • 全経簿記とは
    「公益社団法人全国経理教育協会 簿記能力検定試験」のこと。
    全商簿記に対して、専門学校生をはじめ幅広い方を対象とした試験と考えておいてよいでしょう。

採用で優遇されるのは日商簿記

日商・全商・全経と種類がある簿記資格ですが、採用で最も重視されるのは日商簿記です。
日商簿記は大学生や社会人を主な対象として行われていて、他の簿記試験に比べて、専門性・難易度共に高いのが特徴です。

たとえば、全商簿記2級は、日商簿記にすると3級程度。
およそ1級分、日商簿記は難易度が高いと言われています。

これは全経簿記にも言えることで、やはり日商簿記の方が1級分相当難しいようです。

また、企業担当者の視点に立っても、全商簿記や全経簿記よりも日商簿記が優遇される傾向にあります。
専門性を活かした仕事に就きたい、選考で有利に立ちたい、と考えるのであれば、日商簿記に挑戦するのがおすすめです。

簿記資格はこう書く!履歴書記載のルール

履歴書の学歴・職歴にルールがあるように、資格の記入方法にも一定のルールがあります。
簿記資格を書く際に注意したい点はこちらです。

資格は正式名称で記載するのが原則

簿記の資格に限ったことではありませんが、履歴書に記入する際は正式名称で記載するのが原則です。
たとえば、自動車の運転免許を保持している場合でも、「普通自動車運転免許」あるいは「普通自動車第一種運転免許」と記載する必要があります。

同様に、簿記資格の場合にも正式名称で記載するのが原則です。

  • 日商簿記の正式名称
    「日本商工会議所及び各地商工会議所主催 簿記検定試験○級」
  • 全商簿記の正式名称
    「全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定試験○級」
  • 全経簿記の正式名称
    「社会法人全国経理教育協会主催 簿記能力検定試験○級」

知名度が高い資格は省略可能

「原則」は正式名称なのですが、簿記資格はどれも名称が長いのが特徴的ですよね。
「本当にこんなに長い名前を書くの?」と問われたら、実は、答えはNO。

一般に、知名度が高い資格であれば、履歴書に記載する際に省略しても良いというルールがあります。
そのため、「日本商工会議所主催簿記検定試験2級」あるいは「日商簿記検定試験2級」といった書き方でも差し支えはありません。

同様に「全経簿記能力検定試験2級」「全商簿記検定試験2級」と書くこともできます。

「簿記検定」という書き方では不十分

比較的知名度が高い簿記検定の場合は、省略して記載することができますが、「自己流」に短縮してしまうと資格が特定できなくなるため注意が必要です。

先述したように、簿記検定にはいくつかの種類があるため「簿記検定2級」というだけではどの程度の知識・スキルを持ち合わせているのか分かりません。
全商簿記・全経簿記と日商簿記では1級分程度難易度が変わるため、採用の正しい判断が出来ない可能性もあります。

先に紹介したように、「日商簿記検定」と省略しても検定名がしっかりと判別できるようにしましょう

資格取得年月も必須

市販の履歴書等を見てもらえれば分かりますが、資格記入欄には「年月」を記載する箇所があります。

履歴書に記載する年月は、合格証書に沿って記載するのがマナーです。
日商簿記の場合は、試験の開催日が合格証書に記載されていますので、この年月を記入しましょう。

異なる簿記資格を複数取得している場合は、古いものから順に記載します。

また、記載にあたっては西暦・和暦のいずれでも結構です。
ただし、学歴・職歴欄と形式を揃えるようにしてくださいね。

簿記は何級から履歴書に書いてOK?

「レベルが低い資格は書いても意味がない?」とためらうこともありますよね。
簿記の場合、どのレベルから履歴書に記載してもよいのでしょうか。

日商簿記2級以上が望ましい

一般に、履歴書への記載は「日商簿記検定試験2級」以上が望ましいと言われています。
日商簿記3級は、基礎的な内容がメインで商業簿記のみとなるため、記載しても評価が低い傾向にあるのが実情です。

一方で、日商簿記2級からは工業簿記・商業簿記いずれも試験範囲となるため、簿記を扱う担当者としての最低限の知識があるとみなされるのです。

全商簿記・全経簿記はそれぞれ日商簿記よりも1級相当分難易度が低いので、全商簿記1級あるいは全経簿記1級で、日商簿記2級相当と考えておきましょう。

日商簿記を受験しよう!

難易度を考慮するとしたら、全商簿記・全経簿記は1級以上であれば履歴書に記載しても問題がないということになりますが、採用ではやはり日商簿記が優遇されるのは言うまでもありません。

高校卒業後すぐということであれば、全商簿記でも評価してもらえることがありますが、大卒や転職ということになると、履歴書に記載する資格は日商簿記が望ましいでしょう。

「経理の仕事に就きたい!」という方は、最低でも日商簿記2級の取得に向けて勉強しておくのがおすすめです。
面接でも、全経簿記・全商簿記の資格にプラスして、意欲をアピールすることができますよ。

困ったときは合格証書を握りしめて転職エージェントへ相談しよう!

資格の記載方法にはルールがありますが、必要以上に神経質になる必要はありません。
しかし、どの資格を持っているかは、どの程度のスキルを備えているかの大切な指標です。

困った時は合格証書を握りしめて就職 / 転職活動をスムーズに進めるために転職エージェントに相談しにくいと良いでしょう。

公認会計士・税理士・経理が利用したい転職エージェントNo.1のMS-Japan

MS-JAPAN
サービス種類転職エージェント
非公開求人数40,000件以上
利用者層30代-50代
得意領域管理部門特化型(弁護士,公認会計士,税理士など)
MS-JAPANの特徴
  • 日本最大の管理部門特化型転職エージェント
  • 企業の管理部門(経理、財務、人事、総務、法務、経営企画等)とスペシャリスト(弁護士、公認会計士、税理士、金融、コンサルタント等)の分野に強み
  • 実際の転職者のうち90%がもう一度利用したいと回答する満足度の高さ
  • 高年収案件になりやすいIPO準備中の企業会計や法務に携われるチャンスも

未経験から経理に就ける求人が多いdoda

転職サイトのdoda
サービス種類求人サイト、転職エージェント
非公開含む求人数約10万件
利用者層20代〜40代
得意業種営業・マーケティング・エンジニア
dodaの特徴
  • 業界最大級の求人数を誇る転職サイト
  • 若手から中堅層に圧倒的な支持
  • 「非公開求人」がdodaの掲載求人数全体の8割
  • 職種・業界特化のキャリアコンサルタントの徹底サポート
  • 専門サポートの「プロジェクトエージェント」も配置され手厚い対応
  • キャリアアップを目指す女性の転職支援のサポート強化
  • 年収査定やキャリアタイプ診断、合格診断、レジュメビルダーなどのサポートツールが豊富

会計士・税理士の専門サイトもあるマイナビエージェント

マイナビエージェント
サービス種類転職エージェント
非公開求人数2万件以上
利用者層20代〜30代
得意領域営業・ITエンジニア・ものづくりエンジニア
マイナビエージェントの特徴
  • 全国に配置されたマイナビの法人営業担当が全国の大手上場企業からベンチャー企業までの人事担当者と太いネットワーク
  • 就職情報サイト「マイナビ」や転職情報サイト「マイナビ転職」など多岐にわたる人材情報サービスのノウハウを活用
  • 応募書類の添削や面接対策など転職活動をトータルサポートしてくれるキャリアコンサルタント
  • 年収アップやキャリアアップを目指すPMやエンジニアにもおすすめ
  • とりあえずリクルートエージェントと合わせて登録しておくべき転職エージェント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください