💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

人生を変える日記習慣とは?効果的な書き方と継続のコツをご紹介

日記を書き始めても、挫折する人は多いものです。
日記を継続している人は、どんな書き方をして、どんな効果を得ているのでしょう。
日記を書くと良い効果があるといわれますが、自分に効果のある書き方をすることが継続の秘訣。

ここでは、日記を書くことの効果や効果を実感できるといわれている書き方などを紹介します。

日記が続かない原因とは?

日記を始めてもなかなか続かない…という人もたくさんいます。

これから日記を書き始める人、再挑戦しようと思っている人のために、日記が続かない原因と、日記を書き続けたことで知られる歴史上の有名人を紹介します。

日記が続かないのはなぜ?

【日記が続かない理由】

  • 書くことが面倒
  • 書くことが見つからない
  • 書くことを忘れる
  • 先延ばしして書かない
  • 書き方が自分に合っていない
このどれかに当てはまるのではないでしょうか。

例えば書くのを忘れることが多くて続かない人は、毎日寝る前など書く時間を決めたり、目に見えやすいところに日記を置いておくなど、いろいろ対策はありそうですよ。

日記を書く習慣を持っていた著名人とは?

「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」
という名言を残しているトーマス・エジソン。
一万通りのトライには、被らないようにする記録が必要だったはずです。

「一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である」
は、アルバート・アインシュタイン。
新しく挑戦することのアイデアは、書くことで思いついていたのかもしれませんね。

レオナルド・ダ・ビィンチは、40年間毎日、記録を残すことを怠っていません。
有効な想像力とクリエイティブな発想を、日記を書くことで得ていた人たちです。

科学的にも認められる日記の効果とは?

現代では、日記を書くことの効果は、世界の専門家たちによって科学的にも実証されるようになっています。
日記を書くことには、どんな良い効果が期待できるのでしょう。

精神を安定させる

まとまらない感情が蓄積すると、自分でも気付かないままに精神的に不安定になりがちです。頭の中にあるモヤモヤした感情も、言葉ではっきりと表現すると思考や感情を整理することができます。言葉にしていくことで味わえるすっきり感は精神を安定させることに役立ちます。

発想力の向上

日記を書き続けていると、書くことがないということも出てくるものです。そんなときでも、何とか書き出すことを絞り出す習慣は、発想力や創造力を高めるのだそうです。

目標達成を助ける

一日を何となく過ぎさせるのではなく、振り返りながら記録することで行動への意識を高められます。目標を忘れることなく振り返りで反省し、改善も交えながら、確実に達成に進むことを助けるのです。

ストレスの解消

一日の経験を振り返ることは、ストレス解消に関しても大きな価値があると実証されています。トラウマやストレスについても感じていることを書き出すことで、心身の免疫機能を高めるという研究結果もあるようです。

伝達スキルの向上

言葉にしにくい、思いや感情があります。日記を付け、思っていることや感情を言葉にする習慣は伝達力を上げることを助けます。自分の気持ちにしっくりくる言葉を模索していくことは、表現を豊かにするトレーニングにもなるのです。

効果のある日記の書き方とは?

日記を付けることの良さは、見聞きしてわかっているつもりでも、何を書けばいいのかわからないという人もいるでしょう。

効果があるといわれている日記に書く内容を紹介しましょう。

一行から始めてみる

たくさん書こうとすると始めの数日間はできても、費やす時間は長くなります。特に、まだ習慣になり切れていないときは、少し物足りなさを感じるくらい、負荷を最小限にすることをおすすめします。

2、3分で完了するなら気軽に取り組めることも、長く掛かると思うと億劫になったり、実際に時間が割けないということも出てくるからです。

まずは、一行から始めてみませんか? 日記をつける効果は効果は、たとえ一行でも得ることができるようです。

4つの文で完結する簡単日記

経済学、教育学博士の小林惠智氏によって考案された「4行日記」はいかがでしょうか。

①「今日起きたこと一つ」

一日の出来事のなかで、何をピックアップするかで自分の傾向が見えてきます。感情を入れずに事実を短く書くようにしましょう。

②「気付いたこと」

先に書いた事実から得たひらめいたこと、発想や感想などを書きます。気付いた点の共通項を探ると強みの発見にも役立つようです。

③「気付きからの教訓」

教訓を書き出すことでなりたい自分の理想像を確認、書き記すことになります。自分の目標とすることが見えてきます。

④「宣言」

意識化されやすくなり、理想の自分の実現の可能性が高められるそうです。現在進行形で叶えている書き方をすることがポイントです。

幸せ度を上げるポジティブ&感謝の日記

イギリスの心理学者リャード・ワイズマン博士の提唱で「幸せを感じやすくする効果」が科学的にも証明されている日記法を紹介します。

週の5日間を使って、決まったテーマについて、数秒で書き込むという簡単な方法です。この5日間を実践することで幸せを感じる効果が数日間持続するというもの。

【1日目】 ここ最近で感じた感謝を3つ書き出す。

【2日目】 人生で最高の体験を思い出し書き出す。

【3日目】 自分の抱いている夢や目標がうまくいったときの状況を現実的に書く

【4日目】 自分の人生に欠かせない人を思い浮かべ、その思いを書く

【5日目】 その週を振り返り、うまくいったことを3つ理由とともに書く

5分間の仕事ジャーナル

投資家のティム・フェリス氏の提唱する日記の書き方は、朝5分、夜5分を使います。充実したポジティブな一日を重ねていくことができるそうです。

【朝書くこと】

  • 今、感謝していること3つ
  • 今日を素晴らしいものにすると思われること3つ
  • 今日やり遂げること
【夜書くこと】
  • その日の素晴らしいできごと3つ
  • 今日をより良くするために本当はできたのにできなかったこと

効果のある日記を継続するコツとは?

日記を書くことを継続するためのコツを紹介します。
これで、せっかくの良い習慣の挫折を防いでいきましょう。

最初はあえて書く内容を決める

何を書いてもいいはずの日記ですが、書く項目を決めておくことで継続がしやすくなるでしょう。集中力を高めることにも繋がるようです。

上記の項目で紹介したことも参考にしてみてください。
もちろん、自分なりに書く内容をカスタマイズしてもOKですよ!

シンプルに書く

たくさん書こうとすると、書くことがまとまらないことが増えます。より時間を費やすことにも繋がって、負荷は大きくなるばかりです。

毎日、「これなら書ける」「書きたい!」というモチベーションを保つことにも役立つようにシンプルさを重視しましょう。

毎日の習慣とセットにする

朝起きた直後、夜帰宅してすぐ、お風呂から上がった後、歯を磨いた後など、毎日の習慣の中に組み込むことをおすすめします。

すぐに手の届くところに置いておき、すぐに書き始められるようにしておくこともポイントです。

読み返しを楽しむ

日記を読み返すことは、醍醐味の一つでもあります。

決して同じ一日がなかったこと、生きたこと、活動したことを確認できます。変化や成長を実感する機会にもなりますし、まとめて読み返すことで、日記を書いていたときには気付けなかったことを発見することができます。

日記を習慣化して効果を得よう!

日記を継続するには、日記を書くことをガチガチに義務化しないこともコツの一つかもしれません。

一日の感情やできごとを残すことの意義の深さを知って、書けない日があっても、すぐに再開してみましょう。

日記は、蓄積して振り返るときに得られる効果があります。

そのときを楽しみに書いていくのもありかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください