💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

【例文あり】ゲーム業界へ転職!志望動機と知っておきたいポイントまとめ

ゲーム業界ってどんな業界?

現在、ゲーム業界のシェアを占めているものは、「コンシューマーゲーム」と「ソーシャルゲーム」の二つがあります。
前者は、昔からあるゲーム本来のかたちであるハードと呼ばれる機械にさまざまなソフトを入れて遊ぶタイプのもので、後者はスマホの普及に伴い一気に数を増やしているアプリゲームのようなものです。
どちらを扱う会社で働くにしても、基本的にはプログラミングやデザインなど技術が必要になってくるので、給与の相場は高くなっています。
大人でもゲームをする人が増えましたが、プレイしている時は子供のような遊び心にあふれる気持ちになるでしょう。
子供を対象とすることはもちろんなので、制作には比較的若い年齢層が多いようです。
少子化が進んでいるので、子供だけを対象にした商品だけでは将来性がみえず、海外に輸出するにも国内とは趣向が違うため、大人に向けての展開を進めたり、さまざまな角度からのアプローチが必要となってくる業界と言えるでしょう。

ゲーム業界での主な職種

当然ですが、ゲームは一人でつくり上げることはできず、各分野の技術者が作り上げたものや、それを束ねる役割の人によって一つの商品となります。
ビジュアル、シナリオ、音楽など、上げたらきりがありませんが、今回は核となる職種についてみていきましょう。

プランナー

企画またはクリエイターと呼ばれることからもわかりますが、どのようなゲームをつくるか、企画ができたらどのくらいの期間で制作していくかなどを管理していくことが仕事のメインとなります。プログラマーやデザイナーのつくったものをチェックして、どのように修正するかなどを指示し、何度も見直して最初に描いた完成型に近づけていきます。
こうした仕事内容から求められるのは、管理能力、コミュニケーション能力、企画力など高いスキルであることがわかります。
プランナーは、プログラマーやデザイナーから昇進する、というケースが多いようです。
まずは、制作のための技術を身につけるところから始めるといいかもしれません。

グラフィックデザイナー

プランナーのつくった企画をもとにシナリオを書く、イラストレーターなどが描いたキャラクターの原画をもとに実際にCGで画面上のイメージを制作するなど、利用者が目にする部分を担当するのがグラフィックデザイナーです。
表現力、センスが顕著に表れる職種なので、感受性が豊かだったり、企画のイメージと近づけられるようなコミュニケーション能力がある人に向いているでしょう。
センスは、色彩感覚や流行などを積極的に勉強して取り込んでいくことで得られるので、センスに自信がないという人でも努力でカバーできます。

プログラマ

パソコンなしには始まらない職種です。
さまざまなプログラミ言語を駆使して、デザイナーをはじめとしてクリエイターのつくったもを動作させる役割を担います。
少しのミスで機能が正しく作動しなくなるので、慎重な姿勢が求められる仕事と言えるでしょう。
プログラミング言語はJava、C語、PHP、Unityなど、レベルも使用目的もさまざまです。
これから言語の勉強を始めるという人は、ゲームの中でもコンシューマーゲームをつくりたいのかソーシャルゲームをつくりたいのか、などの方向性を決めてから取り組むことをおすすめします。
すでに使える言語があるという人は、その言語を活かせるものは何かを調べてもいいかもしれません。

ゲーム業界で働くメリット・デメリット

ゲーム業界の職種や仕事内容はわかりましたが、実際に働くとなると、メリットやデメリットはどのようになっているのでしょうか。
自分に合った職場になり得るのか重要な判断ポイントになるので、じっくり捉えてみてください。

熱中してものづくりができる

チームのなかで自分の技術を活かし、ものづくりをしていきたいという人にはぴったりの業界です。何か始めると熱中してどんどん突きつめるようなタイプや、こだわりが強いタイプの人は、とことん取り組むことができるので、やりがいを持って仕事ができるでしょう。
一人でつくるのではなく、チームでつくりあげる楽しさもあります。

制作に終わりはないので、こだわればその分残業も多くなる

ものづくりは、こだわりが強いほど試行錯誤や修正も多くなりますから、作業時間が長くなりがちです。
とくに、納期前は作業が滞っていれば夜分まで、もしくは会社に泊まる、ということもあり得る業界なので、定時にはきっかり帰りたい、という人には不向きかもしれません。
社風に左右されるところが多いので、残業時間や担当する仕事量を事前に確認しておくといいかもしれません。

制作したものがヒットすれば世界進出の可能性も

自己満足でゲーム制作を行う人はいませんが、やはり制作したからにはヒットさせたいもの。
苦労して制作したものが数あるゲームの中に埋もれてしまうのも珍しくはないですが、ブームを巻き起こした時の達成感は言葉にできないでしょう。
国内だけではなく、外国にまで展開する可能性もあるので、夢がある仕事と言えるのではないでしょうか。
自由な社風のところが多い業界でもあるので、保守的な環境が苦手という人にもぴったりです。

ゲーム業界に転職ってどうなの?

前述したとおり、基本的には技術が必要となる職種になります。
まったく知識がないところから入ろうとすると、希望の職種にいきなり就くのは難しいでしょう。

経験者は強い

プログラマー、デザイナーなど実務経験がある人は、これまでの制作経験などが大きなアピールポイントとなります。
求人情報にも「〇〇(プログラミング言語)の実務経験〇年以上」という必須条件が求められることの方が多いくらいです。
知識だけでなく、実践力が求められるところがあるので、同業界からの転職は強いと言えるでしょう。

他業界から未経験で入る場合でも可能性はある

企画が大きなものだったり、一人でも多くの技術者、人手が欲しいという会社は少なくありません。
研修制度を設けていたり、最初はプログラミングされたもののチェック、動作のテストを行うなど、誰でもできるような仕事から入れるところもありますので、未経験だからと諦めることは決してありません。

やると決めたらプライベートは諦めるくらいの覚悟が必要

会社にもよりますし、国内の労働環境が見直されてきているので、すべての会社が過酷な労働環境であるとは言い切れません。
しかし、クリエイティブな環境でプライベートと仕事を割り切るというのは無理が生じることの方がほとんどです。
休日は絶対に休みたい、決められた時間には家にいたい、という人にはストレスが溜まる可能性が高いでしょう。

ゲーム業界の志望動機を作るポイント

ゲーム業界で働きたい、という人にゲーム嫌いはいないと思います。
しかし、ただゲームが好きというだけでは、「好きなことと仕事」の分別ができていないと判断されて不採用になりかねません。

ゲームが好きなのはただの前提、制作したい理由を考える

ゲームは好きでもいいでしょう。
しかし、制作したいという理由にするには、もう一歩、踏み込んでいく必要があります。
たとえば、好きなゲームがあって自分でも少しプログラムをやってみてスキルをあげたいと思った、または昔から想像を膨らませるのが好きでやりたい企画がある、など利用者の視点以外からの動機づけを行うと説得力が増します。

働くことを想定して、会社にどう貢献できるか伝える

会社も力になる人材を求めています。
ゲームが好き、制作したい、そのうえでどのように会社の支えとなれるか伝えましょう。
昔からセンスがいいといわれるので、デザインのスキルを磨いてきれいなグラフィックをつくりたい、など具体的なほど現実味が増していきます。

過去の経験や性格からゲーム制作に活かせるポイントを見つける

まったくの未経験でも、ゲーム業界に適性があると認めてもらえるようなポイントを書き出してみましょう。
たとえば、慎重な性格で作業が正確なのでほとんどミスをしたことがない、細かい作業が好き、物事に打ち込む性格である、など適性をアピールできれば、今後の伸び率に期待をかけてもらえるかもしれません。

ゲーム業界の志望動機の例文

それでは、前述のポイントをもとに志望動機を考えて、自分の考えをまとめてみましょう。次に、ポイントを元にした例文を記載しますので、意見の近いものなどを参考にしてみてください。

経験を活かして、新しい業界にチャレンジしたい

私はIT業界でJava言語を使用したプログラミングを行っていました。しかし幼少期から好きだったゲームの制作に、今までの経験を活かしたいという思いが強くなり、転職活動をしております。
趣味で簡単なゲームのプログラムをつくったこともあり、働きながら一層スキルを磨いていきたいと考えています。

まったくの未経験でも、研修を経て最終的にデザイナーを目指したい

デザイン業界で広告の制作を5年間取り組み、インパクトのある表現を得意としています。
ゲーム業界での経験はございませんが、御社では研修制度を設けていると拝見しましたので、チャレンジしたいと思い志望いたしました。
最終的には人の心に残るようなビジュアルのゲーム作品をつくることが夢です。

人柄、経験を活かして高い志を示す

フリーランスとしてWebデザイナーを10年間勤めてきました。
人と関わりながら仕事をしたい、という思いが強くなり、経験を活かして働ける場所を探しております。
長く続いている趣味の一つにゲームがあり、新しいフィールドでの制作を始めたいという思いが強くあり転職を決意いたしました。
フリーランスとして活動し経験したことで、仕事の納期、時間配分などには自信があります。

ゲーム業界で働く前に覚えておきたい業界用語

ゲーム業界には多くの業界用語があります。
そこでゲーム業界でデビューする前に覚えておきたい業界用語をいくつかご紹介いたします。

AAAタイトル

トリプルエータイトルと読みます。
大ヒットしたタイトルのことで、特に規定の数値はありませんが会社の顔とも言えるような作品を指します。
なかなかこうしたタイトルを制作するのは難しいですが、制作するうえでは目指したいところです。

キラータイトル

コンシューマーゲームの業界で使われる用語で、ハードと呼ばれる据え置きをはじめとした機器を売るきっかけとなるソフトのことです。
新しいハードが発売されるときには、注目されるタイトルのソフトがよく発売されます。

ローカライズ

行うームが国境を越えて利用される際に使用される言葉で、その国に応じたソフトウエアの翻訳、法律に修正

して適切な処理を行うことを言います。

ハッカー

従来は、パソコンに精通した人を指す意味で使われていましたが、技術を悪用して法に背き、ハッキングなど、ゲーム機器に害を及ぼす行為をする人を指すようになりました。

バンドルサイト

ゲーム配信サイトの中でも、本来単品のソフトをお得なセットで販売している仕組みのサイトを指します。
「バンドル」とは、もともと単品で販売されている商品を、別の商品と組み合わせて販売すること。

まとめ

ゲーム業界での労働環境、転職をするうえで考えなければならないポイント、志望の動機についてじっくりみてきましたが、いかがでしたでしょうか。
好きなことを仕事にするということは楽しいことばかりではありませんが、やりがいや夢を持って働ける職場と言えるでしょう。
まったくの未経験で言語の勉強から始めたいという人は、スクールやサポートを行っている転職サイトもありますので、みてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください