💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

3Dセキュアとは?決済サービスの本人認証サービス対応状況

クレジットカードの3Dセキュア

QRコード決済や電子マネー、プリペイドカードのチャージするには「3Dセキュア(本人認証サービス)」に登録されたカードでなければいけません。

ですが、「3Dセキュア(本人認証サービス)」とは一体何なのでしょうか?

この記事では3Dセキュア(本人認証サービス)の意味と重要性についてまとめました。

3Dセキュアの読み方

まず3Dセキュアはそのまま「スリーディーセキュア」と読みます。

3Dセキュアと「本人認証サービス(ほんにんにんしょうサービス)」は同じサービスを指しますのでこの機会にしっかり覚えておきましょう。

3Dセキュアとは

3Dセキュア(本人認証サービス)とは、ネットショッピングやオンライン決済支払いをより安全に行うためにクレジットカードの国際ブランドが推奨するセキュリティサービスです。

3Dセキュアの仕組み

3Dセキュアとは、クレジットカード情報の盗用による『なりすまし』などの不正利用を防止するための仕組みです。

従来は「クレジットカード番号」「有効期限」「セキュリティコード」に「3Dセキュアパスワード」を加えることで二段階認証となり、クレジットカード情報の不正利用防止に大いに役立ちます。

3Dセキュア(本人認証サービス)のメリット

3Dセキュアを利用することで多少使い勝手は悪くなりますが、得られるメリットも大きいです。

  • オンラインショピングの不正利用防止
  • オンラインチャージの設定が可能

オンラインショピングの不正利用防止

3Dセキュアの対象サービス/対象店舗では二段階認証でのクレジット決済となるため、不正利用対策として役立ちます

ネットショッピングのIDやパスワードの情報流出、クレジットカード番号や有効期限の第三者漏洩があったとしても、3Dセキュアのパスワード入力ができなければ取引を完了させることができません。

オンラインチャージの設定が可能

ほとんどのQRコード決済、電子マネー、プリペイドカードがクレジットチャージに3Dセキュアの設定を必須としています。

そのため3Dセキュアの設定をすることでクレジットチャージによる二重還元、三重還元の活用も可能になるのです。

3Dセキュア必須のQRコード決済

クレジットカードはQRコードに登録する際に3Dセキュアの登録がなくては満足に使うことができません。

PayPay必須ではないが限度額に制限:PayPayにおすすめのクレジットカード
d払い必須:d払いにおすすめのクレジットカード
au PAY必須:au PAYチャージにおすすめのクレジットカード
楽天ペイ必須:楽天ペイにおすすめのクレジットカード

3Dセキュア必須の電子マネーチャージ

クレジットカードの電子マネーチャージにおいても3Dセキュアの設定が推奨されています。

Suica必須ではない:Suicaチャージにおすすめのクレジットカード
PASMO必須:PASMOチャージにおすすめのクレジットカード
楽天Edy必須ではない:楽天Edyチャージにおすすめのクレジットカード
nanaco必須:naancoチャージにおすすめのクレジットカード
WAON必須ではない:WAONチャージにおすすめのクレジットカード

3Dセキュア必須のプリペイドカードチャージ

クレジットカードのプリペイドカードチャージは原則3Dセキュアの設定が必須となります。

Kyash必須ではないが限度額に制限:Kyashチャージにおすすめのクレジットカード
バンドルカード必須:バンドルカードのチャージにおすすめのクレジットカード
dカードプリペイド必須:dカードプリペイドチャージにおすすめのクレジットカード
ソフトバンクカードチャージできない×:
au WALLETプリペイドカード必須:au PAYプリペイドカードチャージにおすすめのクレジットカード
Vプリカ必須:Vプリカの購入におすすめのクレジットカード

ディズニーeチケットも3Dセキュアが必須

東京ディズニーリゾートのオンライン予約・購入サイトを利用する際、パークチケット(ディズニーeチケット)、オンラインギフト(ギフトパスポート、ギフトカード)、バケーションパッケージの購入、ホテル宿泊予約をする場合に、本人認証サービス(3Dセキュア)の入力が求められます。

もし「ご指定のクレジットカードはご利用できません。」というエラーが表示されたら、3Dセキュアの登録を試してみましょう。

  • 新たに予約をされるお手続き
  • 変更後の料金が増える場合の予約内容のお手続き
  • 取消料が既にお支払いいただいた額を上回る取消お手続き

国際ブランドごとの3Dセキュア一覧

3Dセキュアは国際ブランドやクレジットカード会社によってそれぞれ運営されています。

国際ブランド本人認証サービス
VISAVisa Secure
マスターカードMastercard SecureCode
JCBJCB J/Secure
アメックスAmerican Express SafeKey
ダイナースクラブProtect Buy

Visa Secure(旧名称:VISA認証サービス)

VISAの3Dセキュアは「Visa Secure(旧名称:VISA認証サービス)」という本人認証サービスです。

3Dセキュア対応のオンラインショップで購入する際に、サイトにVisa Secureのウィンドウが表示され、事前登録したパスワードまたは発行されるワンタイムパスワードで本人認証を行うよう求められます。

認証が済めば、あとは通常の購入手順でお買い物が完了しますので、たった数分の手間で安心安全な取引が可能になります。

マスターカードのSecureCode

マスターカードの3Dセキュアは「Mastercard SecureCode」という本人認証サービスです。

SecureCodeロゴのあるオンラインショップで支払いをする際に、ポップアップウィンドウが自動的に表示されSecureCodeを入力します。

SecureCodeの入力が済めば本人認証が完了し、支払い手続きも無事に終了します。

JCBのJ/Secure

JCBの3Dセキュアは「J/Secure」という本人認証サービスです。

J/Secureロゴのあるオンラインショップで支払いをする際に、パスワードが要求されますので事前登録したパスワードを入力して本人認証を済ませてからの取引完了となります。

アメックスのSafeKey

アメックスの3Dセキュアは「American Express SafeKey」という本人認証サービスです。

アメックスはSafeKeyのバージョン1.0から2.0へ移行しており、利用者の利便性とセキュリティ向上をさらに高めております。

SafeKey1.0ではワンタイム パスコードの本人認証がアメリカ国内だけだったのに対し、SafeKey2.0対応店舗ではアメリカ以外のオンラインショップでもワンタイムパスワードが可能になります。

ダイナースのProtect Buy

ダイナースクラブの3Dセキュアは「Protect Buy」という本人認証サービスです。

実はこれまでダイナースクラブには3Dセキュアがありませんでしたが、2019年夏に導入を予定しております。

詳細はまだ発表されておりませんが早期導入を期待しましょう。

三菱UFJニコスのNICOS認証サービス

三菱UFJニコスはクレジットカード会社とは非常に珍しい独自の本人認証サービス「NICOS認証サービス」を提供しています。

利用方法はVISAやJCBなどの3Dセキュアと変わらず、オンラインショッピング時に事前登録したパスワードを入力する方法になります。

3Dセキュア2.0とは

従来の3Dセキュアは、オンラインショッピング時に事前登録したパスワードを毎回入力して購入する必要があったため、使い勝手が非常に悪い面倒なものでした。

3Dセキュア2.0はそのような面倒な手続きを極力排除した本人認証サービスとなります。

ワンタイムパスワードの導入

1つめの変更点は事前に登録したパスワードではなく、購入毎にワンタイムパスワードを発行する方式に変更されることです。

これによってパスワード忘れやパスワードの変更手続きなどがなくなります。

リスクベース認証

そしてリスクベース認証によって毎回のパスワード認証が不要になります。

仕組みとしては、利用者の取引履歴やデバイス情報から不正使用リスク高と判定された場合のみパスワード入力が求められるようになりますので、安全性を担保しながらも使いやすさが大幅に改善されるのです。

三井住友トラストクラブも導入予定

3Dセキュア2.0はすでに主要な国際ブランドに取り入れられており、2019年現在は移行期間でもあります。

ダイナースカードのサービス提供を行う三井住友トラストクラブも、2019年夏に3Dセキュアを導入する予定ですが初めからバージョン2.0にも対応してのスタートとなります。

3Dセキュア(本人認証サービス)についてよくある質問

最後に3Dセキュア(本人認証サービス)についてよくある質問をまとめました。

この記事で解決できなかった疑問や質問のある方は、記事下のコメント欄に投稿していただければ順次回答させていただきます。

3Dセキュア認証に失敗しましたと表示されてしまう

もしかしたらパスワードが異なっている可能性があります。

お持ちのカード会社のマイページにログインし、3Dセキュアのパスワード変更手続きを行ってから再度購入手続きを進めてください。

入力したパスワードは加盟店に見られる?

加盟店が3Dセキュアのパスワードを見ることは決してありません。

そもそも確認できないようになっておりますので安心してください。

3Dセキュアとセキュリティコードの違いは?

セキュリティコードは楽天カード裏面に記載のある3桁の数字です。

これまではセキュリティコードによって不正利用を軽減できておりましたが、券面に記載された数字で変更もできませんので、不正利用のリスクは少なからずありました。

3Dセキュアはオンライン上で本人しか知りえないパスワードを入力することで認証しますので、不正利用の軽減に繋がるサービスとしてオンライン店舗の導入が増えております。

3Dセキュアは重要

3Dセキュアは今後より重要さをましていくことでしょう。不正利用などを止めるサービス側の問題もありますが消費者自身もお得を享受するだけでなくセキュリティ意識を高めてキャッシュレスリテラシーを身につけていきたいものです。

NO CASHLESS NO LIFE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください