💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

介護パートを辞めたいと思ったら?スムーズな辞め方のポイント

最初はやる気があった介護のパートでも、様々な理由から辞めたいと考える方は多いもの。
周りに迷惑をかけずにスムーズに辞めるには、どうすればよいのでしょうか。
辞め方の手順や退職理由の話し方など、スムーズな辞め方のポイントを紹介します。

辞めたい!と思ったらどうする?介護パート、辞め方の手順

介護パートを辞めたい時、どう対応するのが望ましいのでしょうか。
同僚や上司と揉めることなく辞めるためには、スムーズな辞め方の手順を踏む必要があります。
知っておきたい退職のマナーや円満退職のポイントを紹介します。

辞めたいと思っても、すぐには無理?

「辞めたいんですが……」とパート先に直訴しても、実際には即日すぐに辞められるというわけではありません。
そもそも、パートとしてシフト勤務している場合、既に決まったシフトに穴をあけるのはマナー違反。
無責任なことはできません。

また、パートスタッフでも当初の契約時に、半年や一年といった契約期間の定めがあることもあります。
契約期間内に辞めたい場合には、所定の手続きが必要となるため、最低でもその期間は勤務することになるでしょう。

法律では2週間、できれば1ヶ月前に申告を

介護の現場に限った話ではありませんが、パートで雇用期間に定めがない場合、辞めたい日の2週間前に申告すれば、退職することができると法律で定められています。
ただし、パートのシフトや後任スタッフの補充を考慮すると、1ヶ月ほどの余裕を持った申告が望ましいでしょう。
なお、介護施設・事業の就業規則にも、辞めたい場合にはいつまでに申告すべきかという定めがあるはずです。
パートの雇用契約書に記載があることもありますので、合わせて確認してみましょう。

退職を切り出す際は、上司に直接話すのが原則

パートを辞めたいと考えていると、つい介護施設の同僚にも「実は辞めたいと思ってるんだよね」などと漏らしてしまうこともあるでしょう。
しかし、退職の意思があることは、周囲には内緒にしておくのが無難です。

本来、「辞めたい」というのは、直属の上司に最初に切り出し、そこで了承が得られた後に他のスタッフに伝えるのがマナーです。
先に周囲に「辞めたい」と漏らしてしまうと、同僚から上司が伝え聞いてしまう懸念も。
上司には、自分の口から直接申告するのがマナーですので、できるだけ周囲には公言しないのがマナーです。

電話での退職の申し出は、できれば避けたい

「パートを辞めたい」というのは、対面形式で申告進行するのがマナーです。
そのため、自身の病気などで出勤がままならないという場合や、家族の介護や入院で急を要するようなやむを得ない場合を除いては、電話で退職を申し出るのは避けましょう。
出来れば他の介護職員がいない、静かなスペースできちんと報告するのが退職の基本です。

「上司や同僚とそりが合わない……」「パートの引き留めに合うと気まずい」という場合でも、最低限の礼儀として、面と向かって、辞めたいと申し出るようにしてくださいね。

介護パート、辞めたい理由はどう話す?退職を切り出す際のポイント

「辞めたい」と申告した際に、必ずと言っていいほど聞かれるのがその理由です。
介護のパートの場合は、どう話せばよいのでしょうか。
介護パートの退職理由の伝え方について、そのポイントを紹介します。

職場への不満は口にしない方が無難

介護のパートを辞めたいという方には、「介護の仕事がきつい」「パートスタッフの人間関係が悪い」「パートなのに残業が多い」など色々な理由がありはずです。
ただし、介護施設側に「パートを辞めたい理由」として話す際には、介護パートの愚痴や他のスタッフの悪口ととられるような理由は、口にしない方が無難です。

たとえば、パートの契約条件や待遇の不満を理由に辞めたいと言った場合は、人手が足りない介護の現場では、「なんとかする!」と引き留めにあいやすくなります。
そもそも、パートの愚痴や不満は聞いていておもしろいものではないので、介護施設側の上司もいい気はしません。
円満退職の妨げとなりますので、辞めたい理由として、ネガティブな理由は正直に話さない方が無難なのです。

パートなら「家庭の都合」などを理由にするのがベター

介護パートの愚痴や不満がだめなら、退職の理由はどう話すのかということになりますが、パートスタッフの場合は「家庭の都合」を出すのがおすすめです。

介護に限らず、パートスタッフには家庭を支える主婦は多いもの。
家庭があるのであれば、夫の転勤や親の介護、あるいは家庭との両立の難しさなどを理由に「辞めたいのですが……」と切り出すと、介護施設側も認めざるを得ないのです。
主婦をはじめとしたパートスタッフには家族の理解が不可欠であることは、介護施設側も理解しているので話もスムーズに進みますよ。
また、介護パートは体を使う体力勝負の仕事ですので、自身の体力・体調を理由に辞めたいと申告する方も多いようです。

お詫びの気持ちや感謝の言葉を添えるのが最大のポイント

パートの退職の理由を述べる際は、必ず、「突然のことで申し訳ありません」や「大変お世話になったのに申し訳ないのですが」といったお詫びの言葉や、「これまでありがとうございました」「今まで大変お世話になりました」というような、感謝の言葉を付け加えるのも大切なポイント。
介護施設に不満がある場合でも、一言添えるだけで印象が全く異なります。
辞めたいと言った日から退職日当日までの仕事もやりやすくなりますので、気持ちを伝えることを忘れないようにしましょう。

また、忙しい介護の現場では、パートスタッフひとりの退職でも色々なしわ寄せが生じます。
上司だけでなく、同僚に報告する際もお詫びや感謝の言葉を付け加えるようにしたいですね。

円満退職のために!介護パートを辞めたいと思ったらやっておきたいこと

他の介護スタッフに一言添えることも大切ですが、他にも、介護のパートをスムーズに辞めるためにやっておきたいことがあります。
辞めたいと職場に申告するまでの事前準備として、必要なことをいくつか紹介しましょう。

退職の時期はよく考えて決めること

退職を急がないという方は特に、パートを辞める時期の検討が必要です。

日々慌ただしい介護の現場では、上司に直接「辞めたい」と申告するための時間をとるのも一苦労。
ましてや繁忙期となると、無理な引き止めにもあいやすくなるので、できるだけ避けた方が無難なのです。
年度末や年度初め、社員の異動時期のほか、敬老の日を控えた9月なども介護の現場は慌ただしくなりがちです。
退職日として選ぶのももちろん、「辞めたい」と申告する時期としても不向きなのは覚えておいた方がいいかもしれませんね。

次のパート先探しが必要な場合も

今の介護施設を退職した後、引き続きパートの仕事を続けたいと思っている方は、「辞めたい」と思った段階から少しずつ、次のパートの情報収集をしておくのがおすすめです。
退職後に探すとなると、その分次のパートまで時間が開いてしまうため、パートで得られる収入も途絶えてしまいます。

また、退職後、同じ介護のパートを続けたいという場合には、より一層円満退職が肝心に。
同業種の場合は、前職での評判が伝わることもありますので、辞め方にも配慮が必要です。

辞めたい気持ちがあっても、仕事には真摯に向き合うこと

今の介護のパートを辞めたいという気持ちが強くても、日々のパート業務はないがしろにはできません。
もちろん、シフトに穴をあけて同僚に迷惑をかけるようなこともNG。
退職が正式に決まってからも、日々の仕事は正確に丁寧にこなすようにしましょう。

介護パートを辞めたいと思ったら、段取りよく準備を

パートを辞めたいと思っても、即日すぐに辞められるわけではありません。
いつ頃やめるのか、いつ上司に切り出すのか……というように、段取りをしっかりと考えてから行動に移すようにしましょう。
また、今後も介護の仕事を続けたいという場合は特に、前職での評判が伝わることがあります。
辞めたい気持ちが強くても、円満退職に向けた配慮を怠らないようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください