電子マネーチャージやプリペイドカードのチャージなどでお得に使えるクレジットカード。
「まちかどペイペイ」など様々なキャンペーンによりPayPayを使える店は続々と増加おりますので、おすすめのQRコード決済のである「PayPay(ペイペイ)」を併用したい方も少なくないと思います。
そこで、この記事ではPayPayにおすすめのクレジットカードとお得なチャージ方法についてまとめました。
目次
PayPayに登録できるクレジットカードとは
PayPayに登録できる国際ブランドが「VISA」「マスターカード」のクレジットカードになります。
JCBは登録できない
PayPayにはJCBブランドの楽天カードをはじめ、プロパーカードのJCBカードも登録できません。
ただヤフーカードだけはJCBブランドも登録することができます。
アメックスは登録できない
PayPayにはいかなるアメックスカードも登録できません。
ダイナースも使えない
なお、ダイナースクラブカードもPayPayに登録できないので覚えておきましょう。
3Dセキュアが推奨
PayPayに登録するには楽天クレジットカードの3Dセキュア(本人認証サービス)の登録をおすすめします。
3Dセキュア未設定のクレジットカードだとPayPayの上限にすぐ達してしまうため注意してください。
ポイントの二重取りができない
PayPayはPayPay残高もしくはヤフーカードでなければPayPayステップの対象となりません。
還元率の高いクレジットカードを選んでもPayPay還元が05になりますので覚えておきましょう。
PayPay | PayPay残高 | 0.5%〜1.5%還元 |
---|---|---|
ヤフーカード | 0.5%〜1.5%還元 | |
その他のクレジットカード | 0%還元 |
PayPayにおすすめのクレジットカード
PayPayにおすすめのクレジットカードは年会費無料で作れるヤフーカードです。
唯一PayPay残高にチャージできるクレジットカードであり、ヤフーショッピングでTポイントの他にPayPayボーナスライトも効率よく貯まるのでおすすめです。
ジャパンネット銀行のチャージもおすすめ
ジャパンネット銀行はPayPayマネーを手数料無料で銀行口座出金ができる唯一の銀行です。
銀行口座チャージで利用するならジャパンネット銀行がおすすめなので、PayPayメインで利用する方は口座開設をしておきましょう。
オートチャージ可能
ヤフーカード(もしくは銀行口座)はPayPayのオートチャージに対応しています。
PayPayステップで最大2.0%還元
ヤフーカードを紐付けておけばPayPayステップの条件達成で最大1.5%還元(Yahoo!JAPAN対象サービスなら最大2.0%還元)になります。
PayPayのチャージ方法
PayPayにチャージできないクレジットカードであっても、PayPay残高にチャージする方法はたくさんあります。
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMでチャージ
- ヤフオク/PayPayフリマからチャージ
- ソフトバンクまとめて支払いからチャージ
- ワイモバイル支払いからチャージ
銀行口座からチャージ
銀行口座からのチャージは最短2分で登録完了しますので最も手軽な方法です。
登録できる金融機関も多いのですが、楽天銀行には未対応です。
セブン銀行ATMでチャージ
全国のセブン−イレブン、イトーヨーカドーにあるセブン銀行なら1回につき1,000円から1,000円単位で最大50万円(24時間上限)までチャージすることができます。
入金できるのは紙幣だけとなりますので千円札や1万円札を多めに用意すると良いでしょう。
ヤフオク/PayPayフリマからチャージ
事前にPayPayとYahoo! JAPAN IDとの連携をすることで、ヤフオクの売上金はPayPayマネーとしてチャージできます。
- ヤフオクの「売上金管理」ページ
- 「PayPayにチャージ」
- 「チャージ金額」欄に100円以上で入力
- 「確認する」
- チャージ完了
ソフトバンクまとめて支払いからチャージ
ソフトバンク携帯電話回線を契約している方は「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージすることができます。
チャージ金額は毎月の通信料金と合算して支払われます。
ワイモバイル支払いからチャージ
ワイモバイル携帯電話回線を契約している方は「ワイモバイルまとめて支払い」でチャージすることができます。
チャージ金額は毎月の通信料金と合算して支払われます。
クレジットカードはチャージできない
PayPayはヤフーカード以外のクレジットカードによるチャージには未対応です。
PayPayとクレジットカードの垣根を超えたコラボレーションに期待
競合関係にある両者ですが、政府が定めるキャッシュレス決済比率実現のために競合の垣根を超えたキャンペーンや企画が実現する可能性も0ではありません。
その日が訪れるまでは、消費者としてお得な店舗や決済サービスを使い分けていくキャッシュレスリテラシーを高めておきましょう。
NO PayPay, NO LIFE
コメントを残す