💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

具体とは?の意味と使い方を解説

具体
日本語に「具体」という言葉があります。一言でいうと、「人間の感覚でとらえられるものであること」、「形や内容を備えていること」を指します。この説明だけではどのような意味の言葉なのかわかりずらいと思われるので、ここではこの「具体」という言葉について、意味や正しい使い方、間違った使い方、熟語、ことわざなど、様々な視点で紹介、解説していきます。英語や中国語に訳した使い方も紹介します。

具体の読み方

では初めに、「具体」の読み方から紹介していきます。「具体」という熟語は「グタイ」と読みます。「具」という漢字は音読みで「グ」と読み、訓読みだと「ソナわる」または「ソナエる」、もしくは、あまり一般的な読み方ではありませんが、「ツブさ」とも読みます。「体」という漢字は音読みで「タイ」と読み、訓読みだと「カラダ」と読みます。この2つの漢字を両方とも音読みにしてつなげて読むと「具体」という言葉になります。

具体の意味について

「具体」の意味ですが、「人間の感覚でとらえられるものであること」とか「形や内容を備えていること」という意味で使われる言葉です。一文字ずつ意味を考えると、「具」という文字はもともと「そなわる」とか「そなえる」ことを指し、「体」という文字はもともと動物や人間の体を表していました。ここから発展して、「具体」では「事物の本質。実体」「 一定の内容と形式をそなえて現れるかたち」という意味で使われています。つまり漢字の意味をそのまま解釈すれば、「実体や本質を備えていること」というような意味になります。

具体の正しい使い方

ここでは「具体」の正しい使い方と間違った使い方を紹介していきたいと思います。先述したように、「具体」には「実体や本質を備えていること」という意味があるので、この意味で用いるのが正しい使い方です。例えば「具体的に説明します」という言葉が使えるのは、それから実質的な内容の説明に入る場合です。「具体例を出しなさい」と言われたら、「事実に基づき、あるいは現実の物事に即して例を示してください」という意味です。

具体の間違った使い方

では「具体」の間違った使い方ですが、例えば「具体的にはどういうことですか」という言葉が使えるのは、相手の説明が十分でない場合や実質的な内容を伴っていない場合です。ちゃんと説明してもらってるのにこのような言葉を使うと失礼にもなるので注意しましょう。相手の説明がおおざっぱすぎると感じた場合には、「具体的には?」と聞くよりも、「もっと詳細な説明をお願いできますでしょうか?」などと聞き返す方がベターです。

具体を使った例文

ここでは、「具体」という言葉を使った例文を会話形式でいくつか紹介したいと思います。「具体」という言葉が使われるのは、「人間の感覚でとらえられるものであること」とか「形や内容を備えていること」を示す場合です。この説明だけだとなかなか分かりずらいと思うので、例文を挙げて解説します。このような解説を「具体例を示す」などとといいます。

具体の使い方【例文その①】

中学校での会話です。

「夏休みってどれぐらい勉強した?」
「めっちゃやった。すごくやった。死ぬ気で宿題終わらせた」
「宿題は勉強に含めていいんだろうか? 具体的には一日何時間ぐらい?」
「記録付けてないからわからない」
「それだと客観的にどれぐらいやったのか把握しづらいよ」

ここでは「すごくやった」という抽象的な表現に対して、「勉強時間」という「人間の感覚でとらえられるもの」を「具体」的な例と表現しています。

具体の使い方【例文その②】

大学生の会話です。

「春休みどっかいこうぜ」
「いいね どこへ何人で何泊ぐらいする?」
「まだ考えてない」
「旅行の具体的な計画立てるのは大変だけど楽しいよな」
「でもたいてい計画通りにはいかねえというね」
「それも醍醐味だよな」
「あー春休みが待ち遠しいぜー!!」

ここでは「春休みの旅行」という抽象的な表現に対して、「どこへ何人で何泊ぐらいするか」という「旅行の実質的な内容」を「具体的な計画」と表現しています。

具体は英語でなんて言うの?

「具体」は英語にすると「concrete」と書き、「コンクリート」と発音します。あの建物の材料などに使う「コンクリート」と同じ単語です。英語の「concrete」はもともと「かたいモノ」という意味を指す単語で、そこから派生して現在では「実在の」とか「実体がある」、「有形の」、「具体的な」「はっきりした」「明確な」といった意味で使われています。「concrete」はそのままの形で動詞としても使うことができ、「固める」、「固まる」、「凝固させる」、「凝集する」といった意味になります。

具体は中国語でなんて言うの?

「具体」は中国語でも「具体」と書き、「ヂィーティー」と発音します。おそらくもともと中国語の単語であった「具体」という熟語が意味と共に日本へ輸入されたものと思われます。中国語の「具体」にはほかに「特定の」とか「実際の」という意味もあり、「具体的なものにする」という意味の動詞として用いられる場合もあります。中国語の対義語も「抽象」になるようですが、「特定の」という意味の「具体」の対義語は「一般」になります。

具体の類義語や関連語は?

「具体」の類義語には、「はっきりした姿・形を備えていること。わかりやすく、はっきりと示すこと」という意味の「具象」があります。「グショウ」と読みます。ここでは「象」という漢字は「ものの姿かたち」といった意味で用いられています。ほかには「実体を伴う」とか「中身のある」、「内容がある」といった言葉も類義語です。カタカナで「コンクリート」というと普通は建築材料の方の意味になるので、「コンクリート」は一般的には類義語ではありません。

具体の対義語は?

「具体」に直接対応する対義語は「抽象」です。ここでは「体」と「象」は両方とも「事物の本質。実体」という意味で使われています。先述したように、「具」の字は「そなえる、そなわる」という意味で、「抽」の文字はここでは「多くの中からぬきだす」という意味で使われています。つまり「具体」は「中身がすべてそろっている状態」を示し、「抽象」は「中身から一部だけを抜き出してきた状態」をしめすので、両者は互いに対義語になっています。

具体を使った熟語や慣用句、ことわざはある?

「具体」を使った熟語には、「事実に基づき、あるいは現実の物事に即して示される例」を示す「具体例」、「はっきりとした実体を備えていること。個々の事物に即していること」を示す「具体的」、「具体的な案。具体的な意見」を示す「具体案」、「抽象的な事柄を実際に形にして示すこと」を指す「具体化」、「形や内容などがはっきりしていること」を示す「具体性」などがあります。「具体」を直接使用したことわざはみつかりませんでした。

具体にまつわるサイト

ネットで「具体」と検索すると上の方には「具体」の辞書的な意味や、「具体」という言葉を含む例文を解説したサイトなどがヒットします。これらのサイトの中から2つ紹介します。

「具体」とは -コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%85%B7%E4%BD%93-186438
「具体」という言葉の辞書的な解説です。

具体(ぐたいてき)の意味 – goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/61739/idiom/m0u/
「具体」という言葉を含む例文と慣用句の一覧です。

具体の意味や使い方についてのまとめ

ここまで「具体」という言葉を様々な角度から少し詳しく掘り下げてみました。「人間の感覚でとらえられるものであること」また「形や内容を備えていること」を指します。普段から「具体的」「抽象的」という言葉を使っている人でも、一文字ずつの「具」、「体」、「抽」、「象」が何を意味しているのか、4文字ともはっきり理解できていた人はあまり多くないのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください