日本語に「一体型」という言葉があります。一言でいうと、「通常別々の部品や機器が、1つの部品や機器にすべて備わっていること」を指します。この説明だけでは何を指すどのような意味の言葉なのかわかりずらいと思われるので、ここではこの「一体型」という言葉について、意味や正しい使い方、間違った使い方、熟語、ことわざなど、様々な視点で紹介、解説していきます。英語や中国語に訳した使い方も紹介します。
目次
一体型の読み方
では初めに、「一体型」の読み方から紹介していきます。「一体型」という熟語は「イッタイガタ」と読みます。「一」という漢字は音読みで「イチ」、「イツ」と読み、訓読みだと「ヒトつ」と読みます。「体」という漢字は音読みで「タイ」と読み、訓読みだと「カラダ」と読みます。「型」という文字は音読みで「ケイ」と読み、訓読みで「カタ」、「ガタ」と読みます。この3つの漢字のうち「一」「体」を音読みに、「型」を訓読みにしてつなげて読むと「一体型」という言葉になります。
一体型の意味について
「一体型」の意味ですが、「通常別々の部品や機器が、1つの部品や機器にすべて備わっていること」という意味で使われる言葉です。「一体」と「型」に分けて意味を考えると、「一体」という熟語は「一つのからだのように一つのもので分けられないこと」という意味で使われています。「型」は「物の姿や格好。形状。かたち」という意味です。つまり漢字の意味をそのまま解釈すれば、「複数のものが一つに集まって分離できなくなった形」というような意味になります。
一体型の正しい使い方
「一体型」の正しい使い方と間違った使い方を紹介していきたいと思います。先述したように、「一体型」には「複数のものが一つに集まった形」という意味があるので、この言葉を使う際には「何が」一つに集まった形であるのかに注意する必要があります。例えば「一体型パソコン」という言葉は、「パソコン本体とディスプレイがひとつになったパソコン」という意味で使われており、これ以外の部品や機能が一つに集まったパソコンのことを「一体型」とは言いません。
一体型の間違った使い方
では「一体型」の間違った使い方ですが、「何が」一つに集まった形であるのか明確でない場合に、何と何を一つにまとめたものなのか明示せずにこの言葉を用いると、誤解や混乱の元です。先ほどの「一体型パソコン」ももともとは「ディスプレイ一体型パソコン」とか「液晶一体型パソコン」と呼ばれていたものが、「『一体型パソコン』といえば液晶やディスプレイと本体が一つになったものを指す」という暗黙の了解ができたものです。
一体型を使った例文
ここでは、「一体型」という言葉を使った例文を会話形式でいくつか紹介したいと思います。「一体型」という言葉が使われるのは、「通常別々の部品や機器が、1つの部品や機器にすべて備わっていること」を示す場合です。この説明だけだとどのような使われ方をする言葉なのか分かりずらいと思うので、例文を挙げて解説します。
一体型の使い方【例文その①】
友人同士の日常会話です。
「一体型パソコンってディスプレイと本体が一緒になったパソコンのことだよな?」
「そうだけど?」
「じゃあなんでノートパソコンのことは一体型パソコンっていわないんだろうな?」
「よくわからんけどノートパソコンのマザーボードはキーボードの下にあるからな。『一体型パソコン』はディスプレイの裏側に部品一式付いてないといけないんじゃない?」
「そうかそうか」
ここでは「一体型パソコン」という言葉の意味について「何が」一体になったものなのかを話しています。
一体型の使い方【例文その②】
家族の会話です。
「『一体型トイレ』って便器や便座、ウォシュレット、貯水タンクが一体化したトイレだよな」
「そうだけど?」
「便利そうなのに何であんまり普及しないんだろうな? うちのトイレリフォームするときにこれにしたいんだけど」
「確かに掃除は楽そうだし節水にもなるみたいだけど、故障したときの修理が難しかったり高くついたりするみたいよ?」
「そうか、じゃあどうしようかな」
「一体型トイレ」は「複数の部品が一つにまとまったトイレ」を指します。
一体型は英語でなんて言うの?
「一体型」は英語にすると「Integrated」と書き、「インテグレイテッド」と発音します。形容詞にすると「Integral」と書いて「インテグラル」と読みます。「積分記号」を表す「インテグラル」と同じ単語です。数学の積分は「大きさが非常に小さい断片を無数に足し合わせる計算」をさすので、この語がつかわれています。一つの単語ではありませんが、「all-in-one」(オールインワン)と言っても「一体型」という意味になります。
一体型は中国語でなんて言うの?
「一体型」は中国語でも「一体型」と書き、「イーティーシィン」と発音します。おそらくもともと中国語の単語であった「一体型」という言葉が日本へ輸入されたものと思われます。中国語の「一体型」にはほかに「統合された」という意味もあります。たとえば、中国語で「一体型パソコン」は「一体型个人电脑」と書きます。「个人电脑」は日本語でいうところの「個人電脳」と同じ意味の漢字で、「パソコン」という意味の中国語になります。
一体型の類義語や関連語は?
「一体型」の類義語には、「部署・企業などをひとつにまとめること」という意味の「統合」、「複数のものを一つにまとめ合わせること」という意味の「統一」などがあります。もともと「統」の文字には「ひとつにまとめる」という意味があるのですが、現在の日本では「統」は一文字ではあまり用いられず、「合」とか「一」というような文字を後ろにつけて「統一」とか「統合」という熟語として「ひとつにまとめる」という意味で用いられています。
一体型の対義語は?
「一体型」の意味は「一つにまとまっていて分離できないこと」なので、その対義語は「複数に分かれていること」という意味の言葉になります。したがって、「一体型」に直接対応する対義語は「分離型」とか「分割型」になります。前者は「ブンリガタ」、後者は「ブンカツガタ」と読みます。あまり一般的な言葉ではありませんが、「複数の部分に分けられること」という意味の対義語には「可分型」(カブンガタ)という日本語も存在します。
一体型を使った熟語や慣用句、ことわざはある?
「一体型」を使った熟語には、「ディスプレイと本体が石所になっていて分離できないパソコン」を示す「一体型パソコン」、「便器や便座、ウォシュレット、貯水タンクを一つにまとめたトイレ」を示す「一体型トイレ」、「VHSのビデオの再生録画機能の付いたDVDレコーダー」を指す「ビデオ一体型DVDレコーダー」、「クレジットカード機能の付いたキャッシュカード」をさす「クレジットカード一体型キャッシュカード」などがあります。
一体型にまつわるサイト
ネットで「一体型」と検索すると上の方には「一体型」の辞書的な意味や、「一体型パソコン」の解説などがヒットします。これらのサイトの中から2つ紹介します。
「一体型(いったいがた)」の意味や使い方 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B
「一体型」という言葉の辞書的な解説です。
一体型パソコンのメリット・デメリットとおすすめな人
「一体型パソコン」の特徴をまとめたサイトです。
一体型の意味や使い方についてのまとめ
ここまで「一体型」という言葉を様々な角度から少し詳しく掘り下げてみました。「通常別々の部品や機器が、1つの部品や機器にすべて備わっていること」を指し、「○○と××がひとつにまとまったもの」を指す言葉として「○○一体型××」のような使われ方をする場合の多い言葉です。「○○」の部分が省略されて「一体型××」という言い方をされる場合もあります。
コメントを残す