💡PayPayカードの審査について💡
本ページ・本サイトはPayPayカード株式会社・楽天カード株式会社
アコム株式会社等のアフィリエイトプロモーションで収益を得ています。

繰り上げとは?の意味と使い方を解説

繰り上げ
「繰り上げ」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。その読み方や意味についても、ほとんどの方が理解されているでしょう。
ここでは、「繰り上げ」の意味や読みをはじめ、言葉の成り立ちや英語・中国語ではどのように表現するのか、類義語や対義語にはどのようなものがあるのかをご紹介していきたいと思います。

繰り上げの読み方

「繰り上げ」は「くりあげ」と読みます。
「繰」は訓読みでは「くる」、音読みは常用外ですが「ソウ」と読みます。
また、「上」は訓読みでは「あがる」「あげる」「のぼる」「うえ」「かみ」、音読みでは「ジョウ」、常用外で「ショウ」と読みます。
なお、「繰り上げ」は「繰上」と送り仮名なしで表記されることもありますが、読みは同じく「くりあげ」で、「そうじょう」等とは読みません。
読み方は一度覚えてしまえばそれほど難しい言葉ではありません。

繰り上げの意味について

「繰り上げ」という言葉は「繰る+上げる」から成り立っています。「繰る」とは「順送りに向こうに送る」「糸や網などの細長いものを引いて手元に寄せる」という意味です。
これに「上げる」を加えることで、繰り上げという言葉は「順位や序列等において、下位にあるものを何らかの理由によって上位に転じること」という意味を表します。例えば徒競走で5位だった人が、4位の人が失格となったために4位になるという場合に「繰り上げ」と表現します。

繰り上げの正しい使い方

「繰り上げ」の正しい使い方ですが、順位や序列(並び)が関連する場合に使用します。従って、そこには数字や日付、時間が存在します。
数字の場合は、3位が2位になる、5個が10個になる、という風に「上位」になることを指します。通常、数字は2よりも3の方が多い(上位)ですが、順位に関しては2よりも3の方が下になります。
また、日付や時間の場合は2月15日を予定していたものが2月10日に早まるという風に、「早くなる」ことを指します。

繰り上げの間違った使い方

「繰り上げ」を間違って使うことはあまりないかと思いますが、正しい使い方で説明したように、順位(序列)の場合は3よりも2、2よりも1が優位となりますので、逆の場合に「繰り上げ」と表現しないように気をつけてください。また、漢字で表記する際は「繰」を「操」と書き間違えることが多いので、へんに注意してください。また、「繰上げ」「繰上」と表記することもありますが、いずれも「繰り上げ」の送り仮名を省略したもので読み方は同じです。

繰り上げを使った例文

「繰り上げ」という言葉は日常でもよく耳にすると思います。仕事において使用することもあると思いますが、特にお金を扱う業界で働く方の場合は、使用回数が多いかもしれません。また、小学校でも四捨五入について学ぶときに「5以上の場合は繰り上げ」という風に使用されるでしょう。
日常生活、社会生活においてどのような場面で使われるのか、会話形式での例文を以下に二つご紹介いたします。

繰り上げの使い方【例文その①】

「先日の衆議院議員選挙の結果は知ってる?」
「新聞で見たけど、1位で当選した候補者に不正が発覚したらしいよ」
「じゃあ当選無効になって、2位だった候補者が繰り上げ当選だね」

選挙のニュースは新聞やテレビでも扱われることが多いので、実際にこのような話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。投票選挙においては、候補者の不正発覚による失格や、辞職、死亡によって繰り上げ当選が発生することが多いようです。

繰り上げの使い方【例文その②】

「住宅ローンを毎月支払っているんだけど、利息が馬鹿にならないなあ」
「まとまったお金があるなら、繰り上げ返済をしたらいいんじゃないの?」
「でも、いつ何があるかわからないからできるだけ手元にお金は残しておきたいんだ」

実際に住宅を購入した人には、繰り上げ返済をするか悩んでいる場合もあるかもしれません。余裕があれば繰り上げ返済をした方が利息分は得になるかもしれませんが、事故や病気に備えて手元にお金をある程度置いておいたほうが安心という人もいるでしょう。

繰り上げは英語でなんて言うの?

「繰り上げ」は英語では「advance」や「move up」と表現します。また、「carry up」と表現することもあります。
「一時間繰り上げる」は「to move up one hour」となります。「その試合は一時間繰り上げられた」という文は「The game was moved up one hour.」と表すことができます。もし「繰り上げ」に該当するワードが思い浮かばなくても、「一時間早める」という意味で「make it an hour earlier」という風に表現することもできます。

繰り上げは中国語でなんて言うの?

「繰り上げ」を中国語で表現すると「日期提前」や「次序提前」となります。「日期提前」は予定の日時を早めることなので、時間や日にちを繰り上げする際に用いられます。「次序提前」は順序の繰り上げを表しています。
なお、例文においては「提前」がよく使用されているようで、「出発の時間が繰り上げられた」は「出发的时间提前了」と表現されています。「私は63歳から年金の繰上げ支給を受けています」は「我从63岁开始领提前支付的养老金」です。

繰り上げの類義語や関連語は?

「繰り上げ」の類義語は、「早める」「早くする」「前倒し」「上位にする」「前に送る」「前に送る」「切り上げ」等があります。繰り上げをする対象が順位・序列なのか、日付・時間なのかによって使い分けが必要です。繰り上げという言葉を直接使わず、「日付が早まった」「事情があって順位が変わった」という表現をすることも多いかもしれません。
関連語としては「繰り上げ返済」や「繰り上げ当選」「繰り上げ発売」などがよく使用されます。

繰り上げの対義語は?

「繰り上げ」の対義語は「繰り下げ」です。繰り下げは、例えばスポーツ競技の順位においては繰り上げほど頻繁に耳にすることはないでしょう。時間や日付の繰り下げの方が身近かもしれません。
なお、「繰り下げ」は「繰り上げ」の完全な対義語というわけではありません。例えば東京タワーの高さはスカイツリーの建設により日本第2位となりました。これは東京タワーの順位が「繰り下げ」されたということになります。しかし、それまでに存在していなかったスカイツリーは、「繰り上げ」によって1位になったというわけではありません。

繰り上げを使った熟語や慣用句、ことわざはある?

「繰り上げ」と使った熟語には、「繰り上げ返済」「繰り上げ返還」「繰り上げ受給」「繰り上げ当選」等があります。これらの熟語の場合、送り仮名を省略した「繰上」を使用し、四字熟語のように使われることも多くあります。ただし、「繰上」+「その他の熟語」という組み合わせなので、四字熟語というよりは複合語として使われていると言ったほうが適切かもしれません。
なお、「繰り上げ」という言葉を用いたことわざは存在していません。

繰り上げにまつわるサイト

「繰り上げ」というキーワードについて、関連するサイトを2つご紹介します。

■一番おトクな住宅ローンの繰り上げ返済の方法とは?
https://www.suumocounter.jp/fp/article/loan/prepayment.html
物件情報を提供するsuumoが作成しているサイトです。住宅ローンの繰り上げ返済について詳しく記述されています。

■老齢基礎年金の繰上げ受給
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/20150313.html
日本年金機構の公式サイトです。通常は65歳から受給できる老齢基礎年金ですが、希望により60歳から繰り上げ受給することも可能です。その他、年金に関して色々な情報が掲載されています。

繰り上げの意味や使い方についてのまとめ

「繰り上げ」の意味や使い方、英語や中国語での表現、類義語や対義語について説明いたしました。「上げる」という言葉が入っているので、なんとなく意味のイメージは湧きやすそうですね。英語や中国語で表現する際は、「上がる」という意味を持つ単語で言い換えられるということを意識しておくと会話がスムーズに進むかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください