「100億円あげちゃうキャンペーン」で大々的にテレビコマーシャルが流れまた店頭キャンペーン広告で認知度が上がった「PayPay(ペイペイ)」。
これらキャンペーンによってPayPayの知名度が格段に上がりPayPayを使える店舗はさらに増加しています。
そこで記事ではPayPayを導入する方法と決済手数料や導入コストについてわかりやすく解説していきます。
目次
PayPayとは?
PayPay(ペイペイ)=ペイペイとは、ソフトバンクとヤフーが出資して設立したPayPay株式会社が提供している「モバイル電子決済サービス」で、2018年10月からサービスを開始しています。
PayPayはスマホにアプリをダウンロードすることで、簡単にキャッシュレス支払いができる無料のサービスです。
スマホ1つで加盟店での買い物ができますし、支払額に応じてPayPay残高の還元を受けられますのでお得ですね。
PayPayに対応した端末はどれを選ぶべき?
PayPayを導入するためには、2通りの方法があります。
- PayPayの加盟店になって、PayPayから専用のQRコードをもらう。
- ユーザーのスマホ画面に表示されるQRコードを読み込むため、QRコードを読み込める端末を導入する
それぞれメリットとデメリットがありますので、詳しく解説していきます。
PayPayの加盟店になる方法
PayPayの加盟店になれば、PayPayのQRコードが送られてきます。
送られてきたQRコードを店頭に設置すれば、導入完了です。
細かい設定などはなく、QRコードを置くだけですのでかなり簡単ですね。
PayPayの加盟店になるメリットは、3点あります。
- PayPayの加盟店申込みキャンペーンがある。
- PayPayは手数料無料なので、導入費用がかからない。
- Alipayにも対応しているため、中国人観光客も取り込める
PayPayの加盟店契約
初期導入費 | 無料 | 月額固定費 | 無料 |
---|---|---|---|
決済システム利用料 | 無料(※1) | 入金手数料 | 無料(※2) |
締め日 | 当月末締め | 入金タイミング | ジャパンネット銀行:翌日 その他金融機関:最短翌々営業日 |
※2.ジャパンネット銀行のみ対象。
PayPayは手数料無料
PayPayは、期間限定で決済手数料が無料となっています。
それに加えて、決済システム利用料や入金手数料も0円ですので、導入にコストがかかることはありません。
試験的にQRコード決済を導入してみたい方にはおすすめですね。
PayPayを導入すればAlipayも利用できる
PayPayを導入するとPayPayコードでAlipayも利用できるようになります。
海外からの旅行者はAlipayを利用している人も多いので、新しい利用者の獲得に繋がるかもしれません。
QRコードを読み込める端末を用意する方法
PayPayの加盟店になる以外で、PayPayに対応するためにはキャッシュレス決済サービスを導入してPayPayのQRコードを読み取る方法があります。
キャッシュレス決済サービスでPayPayに対応しているサービスは下記になります。
Airペイの端末を使う方法
Airペイ(エアペイ)はリクルートグループが運営する決済サービスで、クレジットカード 電子マネー・QRコード決済・ポイントなど多少な決済サービスをまとめて導入できるメリットがります。 今ならiPadとカードリーダーが無料になるキャッシュレス0円キャンペーンを実施しておりますので、キャッシュレス決済の導入を検討している事業者の方はこの機会に契約するのがおすすめです。初期導入費 | 無料 | 月額固定費 | 無料 |
---|---|---|---|
決済システム利用料 | 3.24%〜3.74% | 入金手数料 | 無料 |
締め日 | メガバンク:月6回、その他の金融機関:月3回 | 入金タイミング | メガバンク:月6回払い、その他の金融機関:月3回払い |
加盟店手数料3.24%の対応ブランド | VISA、マスターカード、アメックス、d払い、PayPay、au PAY、LINE Pay、AliPay、WeChart Pay、交通系電子マネー | ||
加盟店手数料3.74%の対応ブランド | JCB、ダイナース、DISCOVER、Apple Pay、iD、QUICPay | ||
対象外の決済ブランド | Google Pay、WAON、nanaco、楽天Edy |
Airペイを導入すれば、AirペイQRというサービスを利用できます。
このAirペイQRは、スマホまたはタブレットにインストールすることで、QRコード決済に対応することができます。
このAirペイQRがあれば、PayPayも利用できるようになります。
ただし、AirペイはPayPayの決済手数料が3.24%かかりますので、注意が必要です。
加えて、AirペイはiOS端末にのみ対応しているので、Androidは使用できません。
すでにiOS端末を持っている事業者の方にはおすすめです。
Uペイの端末を使う方法
Airペイ同様、USENが運営するUペイもPayPayに対応しています。
UペイもiOSのスマホかタブレットに専用アプリをダウンロードすることで、利用できるようになります。
手数料は3.24%とPayPayの加盟店になるより高いですが、Airペイと同じ料率になっています。
Airペイ(エアペイ)もUペイもポイント還元事業で手数料2.16%
経済産業省が主導するキャッシュレス・消費者還元事業が2019年10月1日から始まります。
キャッシュレス・消費者還元事業に登録した事業者は、決済手数料が2.16%になります。
Airペイ(エアペイ)やUペイの加盟店契約をする際、キャッシュレス・消費者還元事業にも登録することができますので、この機会にキャッシュレス・消費者還元事業登録をお勧めします。
QRコード決済以外はおてがるPayで一元管理
PayPayを導入した後に、クレジットカードやSuicaなどの電子マネーも導入したい場合は、おてがるPayの導入を検討してみてください。
JMS(ジェイエムエス)が運営するおてがるPayは制度期間中は導入費用0円で加盟店手数料が引き下がりますので、クレジットカードや電子マネー決済導入を考えている事業者におすすめです。 主要国際ブランド、銀聯カード、電子マネー、Apple Pay、Google Payの導入を考えている方は、JCB・三菱UFJニコス・UCカード3社出資のおてがるPayの検討をしましょう。初期導入費 | 無料 | 月額固定費 | 無料 |
---|---|---|---|
決済システム利用料 | 3.24%〜3.74% | 入金手数料 | 無料 |
締め日 | 月2回もしくは月6回 | 入金タイミング | 月2回払いもしくは月6回払い |
加盟店手数料3.24%の対応ブランド | VISA、マスターカード、DCカード、三菱UFJカード、ニコスカード、UCカード | ||
加盟店手数料3.74%の対応ブランド | JCB、アメックス、ダイナース、銀聯、DISCOVER、Apple Pay、Google pay、交通系電子マネー、QUICPay、iD | ||
対象外の決済ブランド | WAON、nanaco、楽天Edyなど |
PayPayの端末のまとめ
日本政府では2019年10月の消費税増税時に、キャッシュレス決済に最大5%分を還元する優遇策を検討しており、PayPayをはじめスマートフォン決済サービスがその主役になることが期待されています。
まだまだ利用店舗が限られているPayPayですが、今後は利用できる幅が広がっていくことが予想されますので、導入を検討されている方は今が絶好の導入タイミングになるでしょう。
コメントを残す