目次
芸能業界ってどんな業界?
芸能業界はとても幅広い業界ですね。芸能業界はタレント、芸人、歌手、俳優などだけではありません。いわゆる芸能人や有名人を支える職業についている人も芸能業界で働いていると言えます。ただ、その職種はかなりふり幅がありますので、抜粋したり、ジャンルごとにお伝えしていきたいと思います。芸能業界ではどの分野でも技術が必要となります。特にクリエイティブなことが得意な方はおすすめです。ふり幅が大きい分、自分の特性に合った職種を選びやすいかと思います。目立つ仕事がしたい、縁の下の力持ちになりたい、あの有名人のサポートがしたいなど希望に沿った職種を選べるといいですね。資格があったほうが有利なもの、資格がなくても全く問題ないものまで様々です。これからも受容があり続ける芸能業界ですので是非検討してみてください。
芸能業界での主な職種
芸能業界を構成している人はかなり多いです。今回はその一部を抜粋してお伝えします。抜粋はしたものの、それでもかなり多いですね。自分に合うものが見つかりやすいと思うので参考にしてみてください。
芸能マネージャー
芸能マネージャーとはプロダクションなどに所属している芸能人などのスケジュール管理や誘導、また芸能人の仕事を契約してきます。場合によっては一人の芸能マネージャーが複数人の芸能人のマネージャーを務める事もあります。
アナウンサー
アナウンサーとは、テレビやラジオなどの番組で司会進行やアシスタントをしたり、ニュースを読んだり、インタビューやレポート、ナレーションなどを行う人の事を言います。まずは希望するテレビ局やラジオ局の社員採用試験に合格をする必要があります。人前で話すことが仕事になりますので、明るく清潔感のある感じの良い人に適正があります。人気者になると普通のタレントと同じようにゲストになったりすることもあります。
芸能人(歌手、芸人、タレント、俳優、声優、アイドル、スタントマンなど)
テレビ、ラジオ、アニメ、舞台、営業にて最前列で活躍する人たちです。芸能人というだけでもさらに細かく分けることができます。個性を生かし、お客さんの前で楽しませるお仕事ですね。
監督
監督とは、映画、ドラマなどの作成において、すべての総指揮を行う責任者の事を言います。具体的には企画、脚本、キャスティング、スタッフ選定、美術や音楽、スタッフの指導や役者の演技指導、撮影進行、フィルム編集をはじめとして、映画が上映されるまでのすべての課程に関わります。
音楽プロデューサー
音楽プロデューサーとは、アーティストのCD制作全般にかかわり、アーティストと共にアルバム作りを行い、その活動全般にわたってのプロデュースを行う専門家の事を言います。具体的には、無名の新人アーティストの発掘、ベテラン歌手の新たな一面の発掘などをはじめ、CDのコンセプト、制作、発表、効果的なライブ活動などのすべてに関わって行きます。
音響エンジニア
音響エンジニアとは、ホールや野外におけるコンサート、ライブハウス、テレビ番組、映画、舞台などで音響(PA)を担当する人の事を言います。音響のレベル調整を行ったり、マイクや器材のセッティングやそれぞれの音響的なバランスを調整したり、レコーディングにおける音響担当など、音響に関する専門家として活躍します。
カメラマン
カメラマンとは、報道写真、映像や広告、雑誌などをはじめとする商業写真までの写真を撮る専門家の事を言います。フィルムやデジタルなどのカメラを使いわけ、依頼に応じて現場やスタジオで写真撮影を行います。映像とは技術が違うので気を付けてくださいね。
ジャーナリスト
ジャーナリストとは報道の取材記者の事を言います。国内外の政治・経済・社会情勢に精通しており、単身で乗り込み取材をして記事を書き、さまざまなメディアを通してその実態を明らかにします。
戦場カメラマンのようにジャーナリストとカメラマンが同じこともあります。
ディレクター(AD)
ディレクターとは、テレビ、ラジオなどの放送業界において番組制作を取り仕切る監督の事を言います。 ディレクターの指揮の下で番組制作スタッフや出演者が動きます。企画、キャスティング、カメラワーク、証明、音響、演技指導、美術、編集作業に至るまで、番組のすべてを司ります。ADはそのアシスタントです。ディレクターの指示に従って動きます。
プロデューサー(AP)
プロデューサーとは、テレビ・ラジオなどの放送業界における最高責任者の事を言います。ディレクターは現場監督としての権限を持ちますが、プロデューサーはその番組の成り立ちに関するすべてを統括出来る権限を持っています。APはプロデューサーのアシスタントです。プロデューサーの指示に従って動きます。
照明
照明係とは、映画、テレビ番組、舞台などで照明を担当する専門家の事を言います。照明のあて方でキャストの肌の質感からその映像全体の雰囲気までガラリと変わってしまう程影響力の強い分野ですから、照明の名手として知名度が上がった照明係においては、監督から名指しで指名される事もある程重要なポジションです。
VTR編集者
VTR編集者とは、撮影されたVTRの不必要な部分をカットしたり、CGを組み込んだり、文字や音声、音響を入れるなどしてVTRの編集を行う人の事を言います。生放送以外のテレビ番組全般、映画、ビデオ制作の要としての重要なポジションと言えるでしょう。
美術監督
美術監督とは、映像制作の工程での美術面を取り仕切る人の事を言います。たとえば、背景、大道具、小道具などを始めとしたその映像作品に必要な空間を創り上げるのです。
放送技術
放送技術者とは、テレビやラジオの放送業界において、放送技術の開発を行ったり、電波で送信したり、番組を制作したりする放送技術におけるプロフェッショナルの事を言います。ディレクターの指示の下で、機材を使用して番組を制作し、それを放送局に送信します。
芸能業界で働くメリット・デメリット
どの業界にもメリット・デメリットはありますが、ここでは芸能業界特有のメリット・デメリットを紹介していきます。自分のライフスタイルに合っているか、デメリットの部分は譲歩出来るのかなどを参考にしてくださいね。
いろいろな場所に行ける!文化や観光に関して博識になれる!
職種にもよりますが、ロケに赴く事がある可能性のある職種は日本のみならず世界へロケに行きます。ゆっくり観光は出来ない時もありますが番組製作上、文化を学んだり、その土地についてを調べたりしますよね。よって自然に文化、地理、観光に強くなれます。
個性の技術向上、発揮ができる!
芸能業界で働く人はほとんど技術者、クリエイティブな人です。なので自分が得意とする分野の技術向上が期待できますね。それによって独立したり、さらに仕事の場が広がる可能性もあります。いきなりその職種に転職をしなくてもアルバイトから始められる職種もあるので、そこで下積みするのもいいでしょう。
仕事時間が長い?休日祝日も仕事になる!
職種にもよりますが、ほとんどの場合1回の勤務時間というのは一般企業とは違います。1日の中ですごく短いときもあれば、丸1日、かなり長いときもあるでしょう。例えばドラマ撮影であれば深夜に撮ったり、早朝からというのもありますね。また、時間が左右することがあるので、1日の予定を立てにくいこともあるのがデメリットでしょう。
芸能業界に転職ってどうなの?
芸能業界に転職してうまくいくのか、自分のライフスタイルに合っているのか不安ですよね。ここでは何が転職に必要なのかなどをお伝えしていき、芸能業界の転職状況についてお話します。
職種によっては転職は厳しい!
例えば、カメラの技術、美術的センス、音響技術などある程度大学や専門学校を卒業していないと就業しにくい職種もあります。芸能人への転職はどの業界からもありますがそれは特有の個性と技術があってこそです。なので未経験でも美大を出た、カメラの技術がある、レコーディングができる、などの技術や資格があれば転職しやすいですね。特にパソコンや機械に強い人は目立った個性や技術がなくても転職しやすい職種もあります。
ネットに押されている?そうでもありません、ネットを活用してきている!
近年若者のテレビ・ラジオ離れがあるようです。その背景にネットの普及とスマートフォンやアイパットなどの普及です。そのためテレビの視聴率やスポンサーも以前に比べて低下してきています。しかしネットでテレビのようにドラマやバラエティを発信したり、連携を取るなどの活用もできているので、景気が悪化することはありません。細かい分野でいえば舞台を見に行かなくなった、CDが売れなくなったなどもありますが、大まかに見れば動向は安定しています。
芸能業界の志望動機を作るポイント
履歴書、職歴書を書く場合や面接のときは志望動機をしっかり構成していくことが必要です。そのために志望動機の基盤を作るためのポイントをお伝えしていきます。
好きな作品を見つける
芸能業界は最終的には何かしらの作品が出来上がります。番組、舞台、ドラマ、映画、ラジオ、楽曲など様々ですが、その中でも興味のあるものや好きなものがあるといいでしょう。それに自分の熱意や志望動機を付け加えることで相手に伝わりやすくなります。また、場合によってはその作品自体が志望動機になることもありますね。
自分の個性を考える
自分には何ができるか、どのようにその世界で貢献できるかを考えておきましょう。もちろん技術や個性、経験がある方はそれをさらに練りこんでください。無くても大丈夫です。ちょっとでもパソコンができる、体力に自信がある、人と話すのが得意、活舌がいいなどでもアピールポイントになります。
今後の目標を明確にする
自分がその職種で何がしたいのか、今後どうしていきたいのか、何になりたいのかを明確にしておきましょう。何かのサポートをしていきたい、どんな作品を作りたいかを考えるのもいいですね。目標を明確にすることで相手にも伝わりやすく、熱意も感じられます。自分には個性があまりないという人には特に考えてもらいたいポイントです。
芸能業界の志望動機の例文
ここでは志望動機の例文を3パターンほどお伝えしていきます。自分の志望動機を構成する際の参考にしてください。
技術、個性、経験を生かす場合(音響など)
学生時代、バンドを組んでいてライブハウスなどで演奏させていただく際に音響や照明の方と関わらせていただく機会がありました。その中で音響という職種に興味がありました。4年間ほどはレコーディングの仕事に従事してきましたが、この度舞台や撮影現場での音響の仕事をしたいと、考えるようになり、志望しました。レコーディングの機材などを扱うことができますし、機械には強いほうだと思います。4年間の経験を音響に生かし、貢献できると考えています。
転職によって学びたい場合(プロデューサーなど)
私は5年間会社勤めでしたが、テレビでプロデューサーの仕事を拝見してずっと興味がありました。すでに就職していたので諦めていたのですが、諦めきれずにチャレンジしてみようと考えました。未経験ですが、まずはADとして勉強をしていき、ゆくゆくはディレクターとなり、プロデューサーとして番組を製作していきたいと考えています。番組進行に欠かせない職種に努めてテレビで活躍している人たちのサポートをしたり、より輝かせて、その番組を見ている視聴者の方を笑顔にしていきたいと考えています。
現場へは向かわず、社内で仕事がしたい場合(VTR編集など)
私がVTR編集に携わりたい志望動機は、様々な番組などで心に刻まれるような文や面白いナレーションのようなテロップ、絶妙な編集などに感銘を受けたからです。元々学生時代はPC同好会というところに所属し動画やサイトを作るなどしてパソコンや編集に関わる機会がありました。未熟ではありますがパソコンには強いほうだと思います。芸能人や現場のスタッフたちが頑張って作成した作品をより良い状態にして視聴者の方に届けたいと考えています。
芸能業界で働く前に覚えておきたい業界用語
芸能業界は職種が多い分、業界用語もかなり多いです。なので、ほんの一部にはなってしまいますが、抜粋したので参考にしてみて下さい。
アテレコ
洋画やアニメに声を入れる作業。声優さんの主なお仕事です。現在は声優さんだけではなく多くの芸能人が活躍の場を広げています。
アフレコ
無声で撮影して後から声やBGMをいれます。昔のドラマや映画はこれが主流でした。アナウンサーやナレーションも活躍しています。
クランクイン
ドラマや映画などの撮影で初めて現場にはいる事、その逆がクランクアップです。
下手(しもて)
客席(カメラ位置)から見て左の事、上手(かみて)が右になります。特に舞台では下手、上手というのが主流です。
前説
収録前や舞台前に諸注意やその場を盛り上げる事。バラエティの前であるならば観客にどんな時にどのように盛り上げてほしいかを伝えていきます。
巻き
時間の都合上撮影などを急がなければいけない時に使います。ADがタイムキーパーを行うことがあります。
ロケ
ロケーションといい、野外撮影の事です。ロケに行くのは芸能人だけではありません。それぞれの技術者も同行することが多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。どの業界でも転職するのは容易ではありませんが、芸能業界は職種が多い分自分に合った職種を見つけやすいのではないでしょうか。なりたいものを見つけたり、それについて調べたり、全体の動向について知ることで面接や転職初期の事前準備にもなるので、以上の事を参考にして転職を検討してみてくださいね。
コメントを残す