書類選考の結果連絡、待ち遠しいですよね。
「ダメなら次の企業へ進みたい!」という場合は、どれくらい待てばよいのでしょうか。
不合格通知が来るまでの期間など、書類選考不採用の場合についてまとめました。
目次
結果が早いと合格?書類選考不採用の場合の選考期間は?
書類選考結果に関しては、合格の場合は通知が早いと一般に言われています。
では、不合格の場合はどうなのでしょうか。
書類選考期間は1週間~2週間
結果通知の時期に関わらず、書類選考期間は1週間~2週間が一般的です。
書類選考の期間は、会社によって異なりますが、大手企業の方が書類選考にかかる時間は長い傾向にあると言われることも。
まずは、1~2週間を目途に応募書類の選定が行われていることを覚えておきましょう。
不採用の場合は、連絡が遅め
「結果が早いと合格」というネットのうわさ通り、実は不採用の場合は選考結果の連絡が遅い傾向にあるのは事実です。
中には、忘れたころに連絡がきたという方も。
不採用の場合に、連絡が遅れがちな理由に関しては後ほど後述しますが、企業側が合格者の確保にいち早く動くため、不合格の通知がどうしても連絡が後回しになるといったところでしょうか。
とはいえ、合格の場合に連絡が遅くなってしまうこともありますので、連絡時期だけで一概に合否をはかることはできません。
選考期間はあくまでも「目安」
書類選考の期間をはじめ、選考に関するスケジュールは企業によっても異なります。
そのため、あくまでも「一般的な」例にすぎず、「目安」程度にしかなりません。
会社の規模によっても異なりますし、応募者の数によっても変わってきます。
「書類到着予定日から1ヶ月以上も経つ」という場合はさすがに不合格の可能性が極めて高いですが、まずは結論を急がずに待つのが賢明です。
書類選考で不採用の場合に、通知が遅い理由とは?
先にも少し触れましたが、書類選考で不採用となる場合には、合格者に比べて結果の連絡が遅くなりがちです。
企業によって事情は異なりますが、それには以下のような理由があります。
書類選考通過の人を優先している
書類選考の次は面接選考が予定されている場合がほとんど。
企業としては、優秀な応募者をいち早く確保したいために、書類選考通過の方を優先する傾向にあります。
面接選考の連絡に追われていることもあり、結果として、不採用となった方が後回しにされてしまい、連絡が遅れてしまうというのが一般的な理由です。
他の応募者と比較したいために保留にされた
選考結果が遅れている場合には、必ずしも不合格と決まったわけではありません。
中には、「保留」となっているケースもあります。
たとえば、先に連絡を受けた合格者が辞退した場合に、繰上げ合格となる可能性がある場合には、書類選考結果を一時的に保留とすることもあるのです。
その保留期間の分だけ、結果通知にもタイムラグが発生することに。
これもまた、書類選考結果の通知が遅れる原因です。
効率よく対応するために、不採用者はまとめて連絡する予定である
応募書類が到着した順に書類には目を通し、合否の判断を行っていても、結果の通知は一定数をもって、まとめて行うというケースもよくあります。
この場合、先に応募した方ほど、結果通知までの期間が長くなってしまいがちに。
結果が出ているだけに早く聞きたい気もしますが、待つよりほか仕方がないというケースですね。
合否を問わず、選考に時間がかかるケースも
不採用の場合に限らず、書類選考そのものに時間がかかっているというケースももちろんあります。
たとえば、想定以上の応募者が集まり人事が手間取っているという場合や、企業側の繁忙期と重なっているというような内部事情によって、選考そのものがなかなか進まないということも。
また、応募書類が一定数に達するのを待ってから選考を開始するというケースもあるため、応募書類が到着していてもまだ選考されていないということもあるようです。
書類選考の不採用通知はメール?書面?連絡方法について
さて、実際に不採用となった場合には、結果はどのような形でくるのが一般的なのでしょうか。
連絡方法とあわせて、対応についてもあわせて解説します。
メールでの連絡が一般的に
書類選考の不採用通知は、メールでの連絡が一般的です。
「慎重に選考を重ねた結果、まことに残念ながら今回はご期待に添えない結果となりました」というような文言とともに、「末筆ではございますが、貴殿のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます」と締めくくられるため、「お祈りメール」とも呼ばれています。
なお、書面によって通知がなされる場合もありますが、コストや手間を考慮し、メールの通知する企業が増えています。
結果連絡がくることを考えて、迷惑メールフォルダもあわせて、こまめにメールチェックは行いましょう。
不採用メールは返信しなくてOK
不採用通知を受け取った場合、特に返信する必要はなし。
ビジネスでのメールは返信するのがマナーではありますが、この場合返信したところで結果が覆るものでありませんので、返信は不要です。
もし、企業側の担当者で個人的にお世話になった方がいる場合には、今回はご縁がなかった旨を報告するとともに、感謝のメールを送ってもよいでしょう。
その場合、不採用通知に返信するよりは、個人に直接送ったほうが伝わりやすくなります。
応募書類は返送されない場合も
不採用通知はメールで行われるのが一般的になったこともあり、応募書類を返送する企業も減っています。
応募書類を返送しない場合には、あらかじめ求人票に記載がある場合もありますので、確認してみましょう。
また、不採用通知の文面にも「お送り頂いた書類等につきましては、弊社で責任を持って破棄致しますので、ご了承くださいませ」というような文が添えられているはずです。
あわせて確認しておきましょう。
書類選考の不採用の結果が来ても諦めない!転職エージェントに相談しよう
面接はいい感じだったのに結果が不採用だった。
そんな時は落ち込んで転職活動へのやる気もなくなってしまいますよね。
しかしそこで諦めず転職活動を続けることが大切になってきますよ。
今までは自分一人の力で行なっていた転職活動ですが、成功率をあげるためには転職エージェントを活用しましょう。
転職エージェントでは応募企業に合った書類や面接対策を行なってくれるので、客観的な意見を聞くことができますよ。
ここでは評判のいい転職エージェントをご紹介します。
求人数はTOPクラスの転職エージェントdoda
転職にあまり慣れていなくて活動手順などに自信がないという人にもおすすめのエージェントです。
特に20代の転職サポートには、求人案件数だけでなくキャリアアドバイザーの対応の上でも定評があるようです。
優良企業案件が多いことも特徴で、不利な条件の転職のリスクを抑えられるでしょう。
転職ノウハウから入社までの手厚いサポートで不安を解消しながらの転職活動ができます。
全国に拠点を持ち、キャリアアップに役立つセミナーや相談会も頻繁に開催しています。
求人数も国内トップクラス、国内や海外の求人に対応しています。
- 業界最大級の求人数を誇る転職サイト
- 若手から中堅層に圧倒的な支持
- 「非公開求人」がdodaの掲載求人数全体の8割
- 職種・業界特化のキャリアコンサルタントの徹底サポート
- 専門サポートの「プロジェクトエージェント」も配置され手厚い対応
- キャリアアップを目指す女性の転職支援のサポート強化
- 年収査定やキャリアタイプ診断、合格診断、レジュメビルダーなどのサポートツールが豊富
最大手のリクナビNEXTで幅広い求人にアタックしよう
- 転職者の約8割がリクナビNEXTを利用している
- 30分かけて自身の強みを分析する「グッドポイント診断」が便利
- 女性・第二新卒者も就職・転職支援のサポート強化
- 設備・工事の技能工から小売・外食まで幅広い職種が強み
- 求人企業や転職エージェントから直接オファーや非公開求人オファーが届く「スカウトサービス」機能が人気
リクナビNEXTと併用する人が多いリクルートエージェント
業界に精通したキャリアアドバイザーが登録者の強みや適性をしっかり把握し、能力やスキル、培ってきた経験を十分に活かせる求人案件の紹介が受けられます。
国内最大級の求人案件数を持つエージェントで、そのほとんどが非公開求人なので相談することによってより自分に適した求人に出会える確率が高まるでしょう。
履歴書や職務経歴書などの書類添削から面接対策に至るまで専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンサポートをしてくれます。
企業とのスケジュール調整や条件交渉も行ってくれるので、在職中の人でもスムーズに企業とのやり取りを進められるでしょう。
- 転職支援実績No.1の転職エージェント
- 業界最大級の非公開求人数「16万件以上」
- 新卒や未経験から正社員への転職サポートも充実
- 中国・東南アジア・インドをはじめとした海外企業への転職案件も多い
- 「Personal Desktop」「レジュメnavi」「AGENT Report」など無料で使えるサービスが豊富
技術者求人が多いパソナキャリア
自分だけでの求人検索や情報収集では難しかったり、カバーしきれなかったりする点をきめ細かにサポートする体制が整えられているエージェントです。
様々な業界や職種の求人が出ていますが、本当に自分に適した職種、強みを活かせる職場かどうかを判断するための業界や職種の特徴を熟知したキャリアアドバイザーが担当してくれるのでマッチ度の精度はより高まるでしょう。
企業の特色、求められる人材の特徴をよく把握した上での紹介や提案がされます。
- 転職者後の年収アップ率は67.1%
- 取引社数が16,000社以上と転職業界の先駆者だからこその強み
- 業界特化の専任キャリアアドバイザーが親身に転職活動をサポート
- 利用者の6割以上が男性だが、最近は女性の転職支援も強化
- 時間がない方も「スカウトサービス」を使って適した求人通知をもらえる
選考結果は気長に待つのがポイント
書類選考では不採用の場合ほど連絡が遅くなりがちですが、企業によって選考期間が異なるため、期間だけで合否の線引きをするのは難しいもの。
まずは、気長に待つようにしましょう。
転職活動は、複数の企業に同時に応募するのが主流です。
結果待つ間にもいい求人情報が出てくることもありますので、他の企業にも目を向けながら過ごすのがおすすめです。
コメントを残す