みなさんは普段どのようなICカードを使っていますか?
今ではキャッシュレスが進み、様々なICカードが発行されています。
そんなICカードのなかでも交通系ICカードのSuicaを使っている人も多いのではないでしょうか?
交通系ICカードは駅の改札にタッチするだけで電車に乗ることはもちろんのこと、チャージすることで加盟店でお買い物にも使えるのは便利なカードです。
そこで今回は、Suicaと商業系ICカードのなかで人気があるnanacoを比較してみました。
Suicaとnanacoはどちらがお得なのか知りたい人、上手な使い方を知りたい人は参考にしてください。
目次
Suicaとnanacoの基本情報
Suicaとnanacoは何が違うのでしょうか?
まずは基本的なことを見てみましょう。
Suicaとは?
Suicaは、鉄道、バス、お買い物などで利用できるJR東日本のICカードです。
Suicaの名称は「Super Urban Intelligent CArd」に由来するもので、2001年(平成13年)からJR東日本管内のエリアで順次導入されています。
2017年(平成29年)3月末現在の発行枚数は約6,398万枚(内電子マネー対応カードは約6,181万枚)です。
パスケースに入れたまま改札にタッチするだけで電車に乗ることができ、定期券にもできる交通系の電子マネーで、Suicaにお金をチャージして使うことになります。
また、Suicaは全国の鉄道会社と相互利用できることも魅力のひとつです。
Suicaと相互利用できる鉄道会社
- Kitaca 北海道旅客鉄道株式会社
- manaca 株式会社名古屋交通開発機構
- TOICA 東海旅客鉄道株式会社
- PiTaPa 株式会社スルッとKANSAI
- ICOCA 西日本旅客鉄道株式会社
- はやかけん 福岡市交通局
- nimoca 西日本鉄道株式会社
- SUGOCA 九州旅客鉄道株式会社
nanacoとは?
nanacoは、株式会社セブン&アイ・ホールディングスが日本国内で展開する非接触型決済方式の電子マネーです。
セブン-イレブンをはじめとした加盟店で利用でき、電子マネーの他に、ポイントカード機能を併せ持っており、プラスチック製でキャッシュカードサイズのカード式のものと、携帯端末のおサイフケータイで利用する「nanacoモバイル」の2種類の形態があります。
Suicaとnanacoの作り方
Suicaとnanacoでは、作り方が違います。
それぞれ見てみましょう。
Suicaの作り方
Suicaは、大人用Suica、小児用Suica、Suica定期券、モバイルSuicaなど様々な種類がありますが、一番簡単な大人用Suicaの作り方を紹介します。
- JRの券売機、多機能券売機を探す
- タッチパネルでSuicaの購入をタッチ
- mySuica、Suicaカードを選択
- mySuicaは氏名、性別、生年月日、電話番号を入力
- チャージ金額を入力
※1000~10000円の間で選択 - 確認をタッチして完了
nanacoの作り方
nanacoカードは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどのお店で、誰でも入会することができます。
- 申込書の記入する
→セブン-イレブンなど、nanacoカード入会を受け付けているお店に設置している申込書に必要事項を記入する。 - レジカウンター・サービスカウンターで発行手数料300円(税込)支払い、nanacoカードを受け取る
- チャージ(入金)すると、その場ですぐに利用することが可能
※必ず申し込みになる本人が入力する
※15歳以下の方は、親権者の同意(署名)が必要
Suicaとnanacoのチャージ方法
Suicaとnanacoは電子マネーであるためチャージして使うことが基本となります。
それぞれのチャージ方法は下記の通りです。
Suicaのチャージ方法
Suicaのチャージで最も簡単な方法は駅の券売機や多機能券売機でチャージすることです。
- JRに設置してある券売機や多機能券売機、指定席券売機を探す
- タッチパネルに表示してあるチャージをタッチ
- Suicaを挿入
- 金額を指定する
- 現金を投入
※(1回の操作で入金(チャージ)できる金額の単位)
・500円
・1,000円
・2,000円
・3,000円
・5,000円
・10,000円
※Suicaは、最大で20000円までチャージすることこができます。
nanacoのチャージ方法
- nanacoのチャージは、お店の店員にチャージしたい旨を伝える。
- チャージ金額現金を払い、「nanacoカード」もしくは「nanacoモバイル」をレジにかざす
Suicaのお得な使い方
Suicaをよりお得に使いたいならクレジットカードと組み合わせることがおすすめです。
通勤や通学で毎日使うSuicaをクレジットカードと組み合わせることでJREポイントとクレジットカードのポイントを貯めてしまいましょう。
Suica機能付きクレジットカードやモバイルSuicaでおすすめのカードはビューカードです。
ビューカードはSuicaとの相性がとても良く、JREポイントが貯まりやすいことに加えて、オートチャージでも使うことができます。
Suicaが使えるクレジットカード
- ビュースイカカード
- ビックカメラSuicaカード
- ルミネカード
- JALカードSuica
- ANA VISA Suicaカード
- イオンSuicaカード
nanacoのお得な使い方
nanacoをお得に使うためには、効率よくnanacoポイントをためることを意識しましょう。
nanacoポイントはnanacoでの電子マネー支払い100円に対し1ポイントが貯まります。
コンビニでは1%の還元率でポイントが貯められますが、クレジットカードでnanacoへのチャージでもポイントを貯めることができます。
おすすめは、リクルートカードです。
リクルートカードでnanacoチャージをすれば1,000円のチャージで12ポイントが還元され、nanaco払いにすると10ポイント獲得できます。
Suicaとnanacoに向いている人
電子マネーを上手に使うためには、生活に密着した使い方をする必要があります。
Suicaとnanacoに向いている人は、通勤や通学でJRを使っていて、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどでよくお買い物をする人です。
JREポイントやnanacoポイントを上手にためて、賢くポイントを貯めましょう。
コメントを残す